弓庄城(ゆみのしょうじょう)

icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 弓庄城(ゆみのしょうじょう)
通称・別名 弓庄舘城、弓庄館
所在地 富山県中新川郡上市町館西円場
天気情報

05/25(日) 降水確率:50%
18℃[-4]13℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 上市町役場生涯学習班[電話
分類・構造 連郭式平城
築城主 土肥氏
築城年 戦国時代
主な城主 土肥氏
遺構 曲輪、土塁、横堀、土橋、井戸
指定文化財 町史跡(弓庄舘城跡)
再建建造物 模擬櫓、石碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/09 14:08駿河守
弓庄城:弓庄城の城跡は田んぼに囲まれた平地にありました。立山連峰を望む、とても美しい風景の中でした。

2025/04/27 02:3653_AIM
陶片塚:・越中瀬戸焼について戦国時代末期に加賀前田氏が尾張の陶工を招聘し陶器生産を奨励した。当然瀬戸焼とよく似ていたことから江戸時代には「瀬戸、瀬戸物」と呼ばれていたが、明治頃からは「越中瀬戸」と呼ばれるようになったと考えられる。約30の窯が存在していたが、明治期になると陶器生産から瓦生産へ転向、徐々に廃業へと向かった。昭和に入ると複数の復興窯が築造され現在まで続く。・陶片塚とは別名かなくれ山、かなくれ塚、物原。製陶業において発生する失敗品や不要となった窯道具などを複数の窯元が共有して廃棄した集積地のこと。下瀬戸集落の共同墓地の一角に存在するこの陶片塚は高さ約2.3mの高まりをもち、遠目では高めの盛土...

城郭攻略情報


2023/05/24 15:53
ゆきひめ太政大臣
立山IC入口で攻略!
2022/10/11 08:03
✿はっち✿磐城守
北陸自動車道から攻略(上市スマートIC→立川間)攻略範囲を正方形と考えると、城地図左上の角、北西方向。北陸自動車道での攻略は、ほんの数百mだと思います。
2022/08/02 17:00
うべちる征夷大将軍
上市から一つ東の、かみいち総合病院のある道を南下。ウエルシア、ファミマがある役場前交差点を渡った所で攻略。駅から徒歩15分。次の稲村城を目指して、交差点から東に。
2022/05/04 08:22
えぐりん中務卿
高速道路から取れた
2020/06/22 17:37
"征夷大将軍"小野の妹の子
上市駅から時間の都合が合えば、一日5本の上市町営バス柿沢大岩線に乗り、湯上野を過ぎたところで落とせます。湯崎野で降りて戻ってきても時間は大差ありません。徒歩25分から30分程度みたらよいと思います。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 越後守ARUUさん 186

 2位 羅王さん 185

 3位 長尾景虎さん 182

弓庄城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 本丸碑(碑・説明板)

 日中城(周辺城郭)

 郷田砦(周辺城郭)

 茗荷谷山城(周辺城郭)

 千石山城(周辺城郭)

 柿沢城(周辺城郭)

 稲村城(周辺城郭)

 日中経塚遺跡(寺社・史跡)

 眼目新丸山遺跡(寺社・史跡)

 陶片塚(寺社・史跡)

 弓の里歴史文化館(関連施設)

 歴史交流ステーション日なた(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました