大村城(おおむらじょう)

大村城 投稿者:カーネルさん
icon

00時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 大村城(おおむらじょう)
通称・別名 大村塁
所在地 富山県富山市海岸通字古城跡割(瑞円寺)
周辺の宿
天気情報

08/01(金) 降水確率:20%
33℃[±0]27℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 轡田氏
築城年 永正年間(1504〜1521)
主な城主 轡田氏、丹羽源太
廃城年 天正6年(1578)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/07/27 13:21曲輪中務大輔削平
炊きさしの宮跡:天正年間、河田豊前守が大村城攻めの際にこの地にあった八幡宮に戦勝を祈願した。その後、兵達が炊事中に突如攻撃命令が発せられ、兵達は飯を炊きさしにしたまま出陣したという。その故事から「炊きさしの宮」と呼ばれる。八幡宮は大正15年に合祀されて今はありません。県立富山学園の正門辺りの前庭がその跡地という。学校内なので部外者立入禁止です。外から眺めても良く分かりませんでした。

2023/02/12 11:29ハル監物ハル
日方江城:現在はお寺になっています。土塁と堀が残っています。

城郭攻略情報


2024/10/12 09:52
摂津守炒飯米抜之尉大盛
富山港線の城川原駅で取れました
2024/09/06 16:13
大宰大弐 ほげらばり
路面電車の粟島(大阪屋ショップ前)電停で攻略できました。
2024/03/04 09:25

あいの風とやま鉄道金沢高岡方面から富山駅到着直前に神通川を渡り切る前の一瞬を逃さずに
2023/07/06 11:17
あざらし肥前守
富山市奥田本町、銭湯奥井鉱泉を訪ねたとき。(❜18・3攻略) 
2022/07/25 16:07
九曜紋東市正
北陸新幹線で新高岡駅から富山駅方向に進行時、富山駅入構直前に攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 きむりん左近衛大将さん 3

 2位 まっちゃんスライスさん 3

 3位 ぽん左近将監さん 2

大村城の周辺スポット情報

 熊野地蔵(碑・説明板)

 精霊(しょうらい)塚(碑・説明板)

 大村城跡説明板(碑・説明板)

 義経鎧掛けの松(碑・説明板)

 日方江城(周辺城郭)

 そうけ塚(寺社・史跡)

 炊きさしの宮跡(その他)

 

to_top
気に入った!しました