上ノ平城(うえのだいらじょう)

上ノ平城 投稿者:OROKA参議さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 上ノ平城(うえのだいらじょう)
通称・別名 神之平城、丸山城
所在地 長野県上伊那郡箕輪町東箕輪日向前2699-4他
天気情報

05/20(火) 降水確率:10%
28℃[+3]14℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 箕輪町生涯学習課[電話
分類・構造 平山城
築城主 源為公
築城年 平安時代後期
主な城主 伊那氏、知久氏
廃城年 不明
遺構 曲輪、堀切、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(上ノ平城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/15 20:49織田上総介晃司
上ノ平城:東屋に駐車場があります。目印になる物が無いのでアクセスしづらいですが城の近くになると見落としそうな案内板があります。曲輪は畑になってたり、芝生公園となってますが、立派な堀が残ってます。あと、林の中にある一の堀を見落とさないように…

2024/12/31 07:33ほりーないと信濃守
龍ヶ崎城:松本平から善知鳥峠を越えると伊那谷に入ります。龍ヶ崎城の東側を横川川が流れ、諏訪湖を水源とする天竜川と合流します。穴倉山の尾根が南に湾曲して張り出した最南端が城山(865.1m)である。この形が龍の姿に見えるところから龍ヶ崎の名がうまれたとされる。古くから伊那谷と松本方面を結び、諏訪への分岐である交通の要衝であった。天文14年(1545年)4月、武田信玄が箕輪の福与城を攻めた折には、深志(松本)の小笠原長時が竜ケ崎城に出陣し武田に相対した。しかし、6月には板垣信方の攻撃により落城した。(説明板より抜粋)2024年の干支である辰年に因んだわけではありませんが、辰野町の竜ケ崎城へ年始に初登城し、年...

城郭攻略情報


2024/12/07 15:16
一七式継衛
飯田線を北上中 田畑駅にて福与城と上ノ平城をゲットしました
2023/06/28 23:00
あざらし肥前守
上伊那郡辰野町樋口、湯にいくセンター。(❜18・3攻略)
2022/08/14 13:44
右京大夫セチオ
JR飯田線、辰野駅あたりで攻略。
2018/05/23 14:30
キラキラ光る山城守きなこ姫
『TURUYA』伊那福島店にて安定攻略です。
2016/05/02 11:51
鶴亀仙人
中央道諏訪湖SA付近でポチったところ攻略‼以前は取れなかった場所だったんでGPSズレてたかな?位置確認スキップに設定してたから地図見てなかったしf(^_^)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 桜歌Meさん 181

 2位 天竜隼人正さん 149

 3位 ぶぅ弾正忠さん 142

上ノ平城の周辺スポット情報

 上ノ平城(碑・説明板)

 龍ヶ崎城(周辺城郭)

 大出城(周辺城郭)

 羽場城(周辺城郭)

 丸山(周辺城郭)

 王城(大城)(周辺城郭)

 横山城(大石平)(周辺城郭)

 狐ヶ城(狐ん城)(周辺城郭)

 上平出の小城(小条)(周辺城郭)

 堀の内館(周辺城郭)

 樋口内城(大石城)(周辺城郭)

 陣場ヶ原(陣場ノ原・陣場・陣場平)(周辺城郭)

 丸山秋葉砦(周辺城郭)

 天白の城(天白の古城)(周辺城郭)

 要害(周辺城郭)

 政所(周辺城郭)

 新町原田館(周辺城郭)

 新町の木戸(周辺城郭)

 新町丸山(周辺城郭)

 古城(平出の古る城・高住城)(周辺城郭)

 荒神山陣場(周辺城郭)

 羽場古城(草間肥前の城・柴河内の城)(周辺城郭)

 大洞城(城山)(周辺城郭)

 小式部城(古式賀城・城山)(周辺城郭)

 舟窪砦(周辺城郭)

 寺山砦(周辺城郭)

 城ヶ峰(お鉢・堀の内)(周辺城郭)

 豊久保砦(トヨクボ)(周辺城郭)

 日輪寺畑(洞田)居館(周辺城郭)

 中の小屋(周辺城郭)

 岩ヶ城(周辺城郭)

 でゑら(周辺城郭)

 荒城(砥沢荒城)(周辺城郭)

 えびら城(周辺城郭)

 大出古城(沢古城)(周辺城郭)

 松島城(本城)(周辺城郭)

 上の山城(城)(周辺城郭)

 日輪寺(寺社・史跡)

 駐車スペース(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました