名称(よみ) | 仙当城(せっとじょう) |
所在地 | 長野県下水内郡栄村堺字仙当 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 市河氏 |
築城年 | 戦国時代 |
主な改修者 | 武田氏、上杉氏 |
主な城主 | 市河氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、堀切、竪堀、土橋 |
再建建造物 | 説明板 |
2025/01/29 22:40 愛甲左京大夫【相模の狂人】
雨引城:仙当城からさらに2kmほど山奥、麓を流れる二ノ入沢沿いに遡ったところにある城で、麓では林地整備の手は入っていますが城域は秘境と言って良いところでしょう。歴史も謎に包まれている様です。(アプローチと登城ルート)登城道もありませんが、二ノ入沢から林道が離れてゆくあたりから南隣の入ノ沢川へ向かう道へ少し進み、西の方から降りてきた尾根に取り付きます。車は道沿いの所々にある空きスペースに停めるしかありません。林地整備が行われたところを過ぎれば濃い目のヤブ尾根で、主郭まで比高250m、距離1.5kmとかなりの長丁場です。とくに標高650mあたりの畝状竪堀の入った土壁の周辺を覆うツバキのヤブが手強いです。さ...
2023/12/05 11:50 阿賀北守護神征夷大将軍隠遁全長
城坂城:以前は激藪だが仙当城とセットでオススメの城坂城、先月の地区草刈りでとても素晴らしい城跡へ変貌🤩もはや仙当城の福神漬ではなく、カツカレーのカツになってる。雪に埋もれる前に是非訪れて欲しい城跡特に南尾根と東尾根が見事に見れるようになったてる。行くなら今でしょう❗1️⃣南尾根曲輪2️⃣南尾根堀切3️⃣東尾根堀切4️⃣東尾根段曲輪あくまでも個人的な考えですが……噂で🐻のメッカとか言われてますが、確かに山奥なので🐻は居ると思いますが、城跡周遊辺は人の出入りもあるし、攻城中に出くわす事はないかと思います。早朝、夕暮に何度も訪れてますが、🐻の匂いや痕跡はありませんでした。あの辺はエサの木の実も豊富で、現存騒...
来月度の城主争い戦況
1位 越後守MASAZOOさん 13回
2位 治部卿少弐夏資さん 6回
3位 ハルヒさん 2回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |