仙当城(せっとじょう)

仙当城 投稿者:ア イ ス マ ン能登守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 仙当城(せっとじょう)
所在地 長野県下水内郡栄村堺字仙当
天気情報

04/04(金) 降水確率:40%
6℃[-2]0℃[-5] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 市河氏
築城年 戦国時代
主な改修者 武田氏、上杉氏
主な城主 市河氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、堀切、竪堀、土橋
再建建造物 説明板
仙当城(せっとじょう)は長野県下水内郡栄村堺にあった城である。

遺構 

栄村北部を蛇行する千曲川の南側、大巻川と二の入沢の間にそびえる標高約460mの山上に位置する。

北にある曲輪が主郭とされ、その南側に南曲輪が続く。この2つの曲輪の間には巨大な空堀があり、空堀の中に土塁のような畝を設けることで二重堀の様態を呈している。また、両曲輪の間にはこの空堀を渡るための約20mにも及ぶ土橋が残されている。

主郭の東側には帯曲輪が付属し、随所に竪堀も見られる。また、城域の北端と南端はそれぞれ堀切で遮断されており、尾根筋からの敵の侵入を防いでいる。

歴史 

築城年は不明ながら、戦国時代に信濃・越後の国境を地盤とした市河氏によって築かれたとされる。

市河氏はもと甲斐市川郷の出身で、鎌倉時代に中野氏から志久見郷(現栄村一帯)を手に入れ同地を治めた。武田・上杉両氏による北信濃の争奪戦が激化した戦国期、当時の当主であった市河藤若は武田氏に帰属するが、武田氏滅亡後は上杉氏に従い、以後上杉氏家臣として存続している。

このような経緯から、現在仙当城に残されている大規模な遺構は、国境地帯を守る重要拠点として、武田・上杉いずれかの勢力の主導のもとで構築されたものと推測される。

交通 

・JR飯山線横倉駅から車で約10分

参考文献 

・『日本城郭大系 第8巻』新人物往来社、1980年。
・仙当城跡現地説明板。
・栄村公式サイト(http://www.vill.sakae.nagano.jp/)。


城郭口コミ


2025/01/29 22:40愛甲左京大夫【相模の狂人】
雨引城:仙当城からさらに2kmほど山奥、麓を流れる二ノ入沢沿いに遡ったところにある城で、麓では林地整備の手は入っていますが城域は秘境と言って良いところでしょう。歴史も謎に包まれている様です。(アプローチと登城ルート)登城道もありませんが、二ノ入沢から林道が離れてゆくあたりから南隣の入ノ沢川へ向かう道へ少し進み、西の方から降りてきた尾根に取り付きます。車は道沿いの所々にある空きスペースに停めるしかありません。林地整備が行われたところを過ぎれば濃い目のヤブ尾根で、主郭まで比高250m、距離1.5kmとかなりの長丁場です。とくに標高650mあたりの畝状竪堀の入った土壁の周辺を覆うツバキのヤブが手強いです。さ...

2023/12/05 11:50阿賀北守護神征夷大将軍隠遁全長
城坂城:以前は激藪だが仙当城とセットでオススメの城坂城、先月の地区草刈りでとても素晴らしい城跡へ変貌🤩もはや仙当城の福神漬ではなく、カツカレーのカツになってる。雪に埋もれる前に是非訪れて欲しい城跡特に南尾根と東尾根が見事に見れるようになったてる。行くなら今でしょう❗1️⃣南尾根曲輪2️⃣南尾根堀切3️⃣東尾根堀切4️⃣東尾根段曲輪あくまでも個人的な考えですが……噂で🐻のメッカとか言われてますが、確かに山奥なので🐻は居ると思いますが、城跡周遊辺は人の出入りもあるし、攻城中に出くわす事はないかと思います。早朝、夕暮に何度も訪れてますが、🐻の匂いや痕跡はありませんでした。あの辺はエサの木の実も豊富で、現存騒...

城郭攻略情報


2025/03/17 12:49
心に京都を。征夷大将軍クララ姫
馬曲温泉『望郷の湯』にて2番城として安定攻略だワン
2025/03/08 13:50
しげぞー内大臣
飯山線上境駅で攻略
2024/08/03 12:41
モモコ
道の駅木島平、蛭川橋から県道38を野沢に向かって5キロくらいで攻略。距離15.56でした。
2024/07/27 09:20
山城守@ポンコ2…
ドラッグセイムス津南卯之木店にて攻略。
2023/09/05 05:25
切岸クライマー
松之山温泉凌雲閣から攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 越後守MASAZOOさん 13

 2位 治部卿少弐夏資さん 6

 3位 ハルヒさん 2

仙当城の周辺スポット情報

 仙当城解説板(碑・説明板)

 城坂城(周辺城郭)

 内池館(周辺城郭)

 白鳥城(周辺城郭)

 堂原館(周辺城郭)

 大峰城(周辺城郭)

 北の屋敷(殿やしき)(周辺城郭)

 牛ヶ窪城(周辺城郭)

 中峰城(長峰城)(周辺城郭)

 天代牛子城(周辺城郭)

 箕作館(周辺城郭)

 今泉城(城の館・青倉城)(周辺城郭)

 大滝城(上の山)(周辺城郭)

 雨引城(周辺城郭)

 仙当城駐車スペース(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました