井上城(いのうえじょう)

井上城 投稿者:犬皇三河守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 井上城(いのうえじょう)
通称・別名 井上氏城、小口山城
所在地 長野県須坂市井上御堀2474他
天気情報

04/02(水) 降水確率:50%
13℃[+2]8℃[+4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 須坂市市民共創部生涯学習スポーツ課[電話
分類・構造 山城
築城主 井上氏
築城年 室町時代
主な城主 井上氏
遺構 曲輪、堀切、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(井上氏城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2024/08/31 17:43内記かずりヾ(・ε・。)
福島城:福島城は井上城の北西約2.0km、千曲川東岸(右岸)、標高約337mの平野部平場を中心に立地する要害です。平城なんで比高は0m…行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。車の捨て場所はそこら辺でOK♪レベルだ。該地の福島は交通の要衝である。西方に千曲川の渡し場、布野の渡しを控える他、近世に入ると北国脇往還の脇道、松代道(松代経由で稲荷山と飯山を結ぶ谷街道との重複区間でもある。)が南北に通り、宿駅である福島宿が設けられた。又、大笹街道は、善光寺から布野の渡しで千曲川を渡り、福島を起点として仁礼宿へ抜け、鳥居峠を越えて上野国吾妻郡大笹宿に至るが、この道筋は少なくと...

2022/10/04 23:18ファン掃部助トム治郎
井上城:長野電鉄日野駅から井上集落まで徒歩小一時間。安養寺の西側に尾根への取付き道があり30分ほどで井上城大城にたどり着く。井上山への稜線から北に浄運寺におりる道ありはじめは急な斜面だがロープあり。浄運寺から井上の里は見どころ多くかつての甲斐源氏の拠り所を感じる。最後に南東にむかって竹の城跡へ入る尾根道を八町の薬師庵へ。井上のさとだけで2時間くらいは楽しめる。

城郭攻略情報


2024/06/06 13:49
年中飲兵衛木工助
須坂市新田町付近にて攻略。
2023/07/12 19:05
大和守
北陸新幹線から攻略できました
2023/07/01 11:34
あざらし肥前守
須坂市井上、井上山浄運寺。(❜18・1攻略)
2021/12/19 21:11
九曜紋東市正
北しなの鉄道で長野から妙高高原方向に進行中、北長野駅入駅直前に攻略。
2020/12/17 18:10
大膳大夫ベンジー
北しなの鉄道下り北長野駅発車してすぐに攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ファンタジスタ?さん 4

 2位 虎馬主水正さん 4

 3位 兵庫頭もんたさん 3

井上城の周辺スポット情報

 小城跡(遺構・復元物)

 三重堀切(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 説明図(碑・説明板)

 竹の城(周辺城郭)

 城山城(周辺城郭)

 仙仁城(周辺城郭)

 須田古城(周辺城郭)

 源太入城(栃倉城)(周辺城郭)

 春山城(車坂城・綿内要害・綿内城)(周辺城郭)

 綿内の井上氏館(周辺城郭)

 十九塙城(周辺城郭)

 井上氏居館(周辺城郭)

 小坂神社館(周辺城郭)

 角張屋敷(周辺城郭)

 堀内家屋敷(郷士屋敷)(周辺城郭)

 鷹羽城(周辺城郭)

 福島城(周辺城郭)

 井上氏墳墓(寺社・史跡)

 駐車スペース(駐車場)

 春山城 駐車場 蓮台寺仁王門(駐車場)

 井上城登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました