髻山城(もとどりやまじょう)

髻山城 投稿者:花梨さん

城郭基本情報

名称(よみ) 髻山城(もとどりやまじょう)
通称・別名 (大城・小城)
所在地 長野県長野市若槻西条
天気情報

04/03(木) 降水確率:40%
9℃[-2]4℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 上杉謙信
築城年 戦国時代
主な改修者 武田信玄
主な城主 上杉氏、武田氏
遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/01/23 08:00内記かずりヾ(・ε・。)
大倉城:大倉城は髻山城城の東北東約3.8km、嘉児加川南岸(右岸)、鳥居川北岸(左岸)、上水内郡飯綱町三水地区の高原台地から両川に挟まれて東方へ向かって長く張り出す尾根端部上、標高461.3mの小ピーク、通称、大倉城山を中心に立地する要害です。南麓の国道18号からの比高は90m位でしょか。行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。東麓には案内板が立っているし車も捨てられる。登城は凄く楽ちん、はぁはぁする前に城域に辿り着く。該地の大倉は、近世の川東道の道筋に準ずる中世の古道が飯綱町三水地区の台地上から千曲川の左岸地域へ下りる場所である。広く見れば越後へ抜ける横道の関門の...

2024/09/08 21:59信濃守あお
髻山城:グーグルマップで示された登山口看板から県道を北へそのまま走り道沿いの駐車場(5台位停められる)に車を停め、長野市方面へ200メートル歩き、登山口の看板から山の方へ。駐車場から25分程で登城。道や標識は、地元の方が手を入れてくれていて迷うことはない。

城郭攻略情報


2024/08/03 13:10
モモコ
国道117と県道66の交差点で攻略。距離3.99キロ。
2024/06/06 13:47
年中飲兵衛木工助
道の駅小布施オアシスにて攻略。
2023/07/01 20:17
あざらし肥前守
長野市豊野町石、豊野温泉りんごの湯。妙高山・火打山1回目アタック、鎖場で降雨断念し、帰りに訪湯したことがあった。(❜18・1攻略)
2022/06/06 15:15
りんご酢武蔵守
下り北陸新幹線、豊野駅付近にて攻略可。
2021/12/19 21:14
九曜紋東市正
北しなの鉄道で長野から妙高高原方向に進行中、三才駅入駅直前に攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 みやみやさん 9

 2位 ケタ大蔵卿さん 5

 3位 カデル織部正さん 3

髻山城の周辺スポット情報

 大倉城(周辺城郭)

 若槻西条の城山(周辺城郭)

 髻山城(髻城・小城)(周辺城郭)

 三日城(周辺城郭)

 石村城(周辺城郭)

 殿屋敷(周辺城郭)

 荒古旗塚群(十三塚)(周辺城郭)

 長老山(周辺城郭)

 明神山(周辺城郭)

 島津氏館(殿屋敷・島津権六郎屋敷)(周辺城郭)

 丸山城(周辺城郭)

 高野氏館(周辺城郭)

 築地屋敷(周辺城郭)

 寨城(周辺城郭)

 矢筒城(福王寺要害・黒川城・牟礼城)(周辺城郭)

 大久保氏館(周辺城郭)

 吉の小丸山城(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました