横尾城(よこおじょう)

横尾城 投稿者:志能便左京大夫さん

城郭基本情報

名称(よみ) 横尾城(よこおじょう)
通称・別名 尾引城、尾引古城、三日月城、三日城
所在地 長野県上田市真田町横尾字城
天気情報

04/05(土) 降水確率:20%
18℃[+6]2℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 上田市文化振興課[電話
分類・構造 山城
築城主 横尾采女正
築城年 不明
主な城主 横尾氏、真田氏
遺構 曲輪、帯曲輪、土塁、堀切
指定文化財 市史跡(横尾城跡)
再建建造物 碑、説明板
横尾城(よこおじょう)は、長野県上田市真田町横尾字城にあった城。尾引城ともよばれる。

その名称のように、尾のような長い尾根を利用した山城で、土塁やわずかに石積なども残る。

概要 

真田から善光寺平への直通路をおさえた交通の要地にあり、真田幸隆は村上方に属していた横尾氏が上州に落ちたのを機に、この一帯を手に入れた。

宝永年間(1704~1710)の「信濃國郡絵図」(上田市博物館所蔵)には、横尾采女正の城跡と記載されている。

構造 

折れ道と腰郭を急斜面に組み合わせた、芝居の見物席のような十数段の郭は、交互に段差を設けて構築され、本郭を含め中世的な山城の面影を残している。

本郭には、秋葉社の鳥居と社殿があり、本郭部は秋葉社がある部分(8×6m)と、その前面の平地の部分(20×14m)に分かれている。

秋葉社裏は二重の堀切となっていて、本郭の背後を固めている。西側斜面の林地内の空堀には、堅土居を付している部分がある。

参考文献 

・「信州上田真田氏ゆかりの山城案内」パンフレット。
・『真田町誌歴史編(上)』真田町誌編纂委員会、真田町誌刊行会、1998年。

情報提供:上田市教育委員会



城郭口コミ


2024/10/20 01:28鈴木剛
長尾城:看板にあったようにまっすぐ進むと広場に出ました。案内板はあったのに現地には看板がありませんでしたが、ここが長尾城だと思います。

2021/03/07 01:23内記かずりヾ(・ε・。)
猿ヶ城:猿ヶ城は横尾城の西北約5.7km、南方へ延びる標高約940mの山塊尾根上に主郭が存します。南西麓の長野県道35号線からの比高は150m位でしょか。行き方は同じ横尾城のリア攻めマップにある弥六城を参照して下さい。お城は県道を挟んで対になってます。車を捨てるまでは一緒ですが、猿ヶ城へはこのチェーン脱着場から300m程松代方面に進み、県道から右手に見える水素水の工場脇の北方へ延びる林道を進みます。距離にして300m位でしょか、目標が無くて説明に困りますが、2箇所目のガードレールを過ぎた辺りのガレ場の斜面で直登を開始して下さい。お城は県道からその突飛な姿を見る事が出来ますが、三方はほぼ絶壁の為、北側に...

城郭攻略情報


2023/06/30 22:47
あざらし肥前守
上田駅ヨコのシェアサイクルポートで自転車レンタル、上田市真田町長・千古温泉あたり、グーグルマップでは基本情報にあるように尾引城で表示。自転車利用はレアと思いますが、松尾古城まで行くのに玄蕃山公園や上田菅平IC〜は急坂・坂道の連続。(❜21・7攻略)
2020/08/27 11:54
播磨守風のこうちゃん✨️
上田駅前から上田バス・真田線(菅平線)に乗車して「樋の沢」→「伊勢山」バス停間で攻略!真田本城とダブル攻略でした!
2018/08/02 07:56
(*¯ ³¯)っ旦
JR上田駅前バス乗り場3番乗り場・西管平、高原方面へ行くバスに乗車。この路線で石船バス停下車徒歩か歩くのが嫌だと長小学校前まで乗ると松尾古城まで全て攻略できます。但しバスがない時間、季節限定バスなど行き、帰り共に注意!
2018/06/03 13:45
出雲守りらくま
上田バス、伊勢山→本原バス停間で、4城まとめて盗れます。
2017/11/03 13:34
北海琉球守如水
上信越道下り、上田菅平インターから坂城インター間のトンネルと太郎山トンネルの間でゲット!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 信濃守ももさん 28

 2位 菜戸さん 8

 3位 【888】信濃守しょうさん 5

横尾城の周辺スポット情報

 段郭(遺構・復元物)

 石積(遺構・復元物)

 本郭(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 二重堀切(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 副郭(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 洗馬城(周辺城郭)

 猿ヶ城(周辺城郭)

 弥六城(周辺城郭)

 内小屋館(周辺城郭)

 萩の館(堀の内)(周辺城郭)

 横道の館(堀の内)(周辺城郭)

 根古屋城(千古屋城・高い城)(周辺城郭)

 根古屋城(千古屋城・低い城)(周辺城郭)

 長尾城(周辺城郭)

 打越城(古城)(周辺城郭)

 大柏山信綱禅寺(寺社・史跡)

 古城緑地公園駐車場(駐車場)

 横尾城、内小屋城案内板&駐車場(駐車場)

 北回りコース入口(その他)

 正面コース入口(その他)

 

to_top
気に入った!しました