志賀城(しがじょう)

志賀城 投稿者:山本さん
icon

01時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 志賀城(しがじょう)
所在地 長野県佐久市志賀
周辺の宿
天気情報

08/17(日) 降水確率:20%
36℃[+6]22℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 佐久市観光協会[電話
分類・構造 山城
築城主 笠原氏
築城年 戦国時代
主な城主 笠原氏
廃城年 天文15年(1546)?
遺構 曲輪、石積、土塁、堀切

城郭口コミ


2022/01/14 22:05国府左京大夫城介
雲興寺:志賀城の麓にある城源山雲興寺は、曹洞宗のお寺です。明応8年(1499)に顕宗全高大和尚が創建し、後に志賀城主笠原新三郎清繁が再建したと伝わっています。志賀城に登る前に、雲興寺でお参りをしようと訪れた際に、ご住職から声をかけられて少し雑談をしました。その際に、「これから志賀城に登るんです」と話したところ、「いいものを見せてあげるよ」と言って、本堂へと招かれました。そこには、なんと志賀城主の笠原清繁のご位牌が! まさかそのような貴重な物を見せていただけるとは思っていなかったので、本当に驚きました。ご住職によると、笠原清繁が亡くなって直ぐに作られたものだそうです。また、お寺の裏手の墓地には笠原清繁の...

2022/01/10 12:12国府左京大夫城介
志賀城:志賀城を公共交通機関でリア攻めする場合は、北中込駅から歩くしかありません。デマンドタクシーがありますが、前日までに予約する必要があるので、旅行者には使いにくいです。北中込駅の北側にある大通り(県道103号)を東に進み、新子田交差点を右折し、真っ直ぐ進めば、志賀地区に入ります。登城口にあたる雲興寺まで55~70分程となります。道自体は緩やかなアップダウンがある程度で、ほとんどの区間で歩道があるので歩きやすいです。但し、志賀地区に入ると歩道はなくなり、ダンプカーが結構走っているので注意して歩いて下さい。🏪は一ヶ所しかないので、トイレや飲み物の購入はそこで済ましておいて下さい。

城郭攻略情報


2024/06/30 09:22
尼崎城信濃守一口城主
県道44号の東小学校西の交差点付近で取れました‼️
2024/04/08 22:18
(*¯ ³¯)っ旦
小海線北中込駅駅より攻略できる「新子田」交差点まで2km。 ナビでは片道40分。
2023/06/29 18:48
あざらし肥前守
中込の佐久グランドホテルで宿泊者用自転車レンタル、滑津川沿い〜R254に入り佐久市内山、照曜山園城寺のあたり、約20分。(❜21・7攻略)
2021/07/08 09:27
○9ez民部卿
高速バス車中、上信越道の閼伽流山トンネル前後にて
2020/08/27 15:21
播磨守風のこうちゃん✨️
JR小海線、北中込駅から徒歩攻略で駅を出て東の方へひたすら歩いて「新子田」交差点で攻略!県道44号線です!片道35分かかりました!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 くえくえさん 16

 2位 マリオ共和国であるさん 12

 3位 いぶき信濃守二等海佐さん 12

志賀城の周辺スポット情報

 門跡?(遺構・復元物)

 本丸下石垣(遺構・復元物)

 本丸跡の祠(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 巨石(遺構・復元物)

 石碑(碑・説明板)

 笠原城(周辺城郭)

 高棚城(周辺城郭)

 閼伽流山城(周辺城郭)

 ねぶた城(周辺城郭)

 翼城(周辺城郭)

 池端城(周辺城郭)

 燕城(周辺城郭)

 浅井城(周辺城郭)

 鳥坂城(周辺城郭)

 雲興寺(寺社・史跡)

 雲興寺駐車場(駐車場)

 雲興寺駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました