有賀城(あるがじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 有賀城(あるがじょう)
通称・別名 天狗山城
所在地 長野県諏訪市豊田有賀
天気情報

05/05(日) 降水確率:0%
25℃[±0]11℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平山城
築城主 有賀次郎
築城年 承久年間(1219〜1222)
主な城主 有賀氏、原虎胤(武田氏家臣)、千野氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
再建建造物 碑、説明板
有賀峠の登り口、江音寺の裏山にあり、古くから諏訪と上伊那を結ぶ重要路に位置する。14世紀ごろに形成されたと考えられ、諏訪上社大祝一族の有賀氏が代々居城とした。

戦国時代、天文17年(1548)に、有賀氏は西方衆として武田氏に反乱したため追放され、その後有賀郷が千野靱負尉に与えられているため、このとき千野氏は有賀城に本拠を移したと考えられる。

江音寺の南には、丹波屋敷、殿小路の地名があり、有賀氏時代以来の居館と考えられる。

主郭の標高は925mで、高い土塁をつくり大きな横堀があることが特徴であり、武田氏の手が加わっていると考えられている。

主郭から続く北側の尾根には郭が数段設けられ、横堀・竪堀を配した堅固なつくりである。

諏訪市内の中では保存状態がよい山城のひとつである。

情報提供:諏訪市教育委員会



城郭口コミ


2022/09/25 17:46国府左京大夫城介
南真志野城:諏訪大社禰宜の矢島氏が拠った城【歴史】築城者、築城年代ともに不明。天文11年(1542)頃、諏訪大社禰宜の矢島満清が城主であったという。矢島満清は、天文11年の宮川の戦い(武田晴信VS高遠頼継)では高遠側に、天文17年(1548)の諏訪西方衆共に武田家に叛旗を翻すなど、度々武田家と戦っている。廃城は前述の諏訪西方衆の反乱が敗北に終わった天文17年頃と考えられている。別名:真志野城【遺構】有賀城の南東1.5kmに位置し、標高1,030m(麓から比高230m)の西山山系に築かれている。主郭を中心に背後には堀切、麓方面には多段の曲輪を配置する典型的なこの地方の城郭である。主郭の三方を土塁で囲んでおり...

2022/09/13 22:18国府左京大夫城介
権現沢城:曲輪や堀跡がマレットゴルフ場に変化した城【歴史】築城年代・築城者は共に不明。城主は、金子民部や胡桃沢氏など。発掘調査で、中世住居跡や青磁片が出土している。別名:本城、北真志野城【遺構】有賀城の南東700mに位置し、標高848m(諏訪湖から比高85m)の丘陵に築かれている。中央道によって、城域は東西に分断されており(跨線橋で往来は可能)、西側には説明版及び土塁らしきものが、東側は西山公園となっており曲輪や堀らしき跡が残っている。【感想】ここも中央道建設に伴い、遺構の一部が湮滅していますが、まだ小坂城よりはマシな状態だと思います。東側の城域は西山公園となり、更にマレットゴルフ場となっていますが、本...

城郭攻略情報


2023/06/29 02:29
あざらし肥前守
諏訪市湖南、諏訪善光寺。(❜18・9攻略)
2023/04/09 12:59
【不楽是如何】まつ2左近衛大将
JR岡谷駅から出るスワンバス内回りの栗の木停留所から届きます。
2023/04/01 15:30
治部卿へきのん
グリーンファームすわでは取れず、ローソンやデリシアの諏訪豊田店を過ぎ、日通の諏訪物流センター手前にて。高島城より40分ほど歩きました。
2022/09/10 14:53
ジュウザ兵部丞
諏訪市コミュニティバス北大熊バス停付近で攻略。
2022/01/17 12:13
鮎漁師十勝守三郎
小川公会堂前にて安定攻略だワン

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 甲斐守トノさん 20

 2位 仁科盛信さん 16

 3位 青い彗星さん 10

有賀城の周辺スポット情報

 登城口(碑・説明板)

 南真志野城(周辺城郭)

 権現沢城(周辺城郭)

 小坂城(周辺城郭)

 真志野御屋敷館(周辺城郭)

 真志野屋敷(周辺城郭)

 丹波屋敷館(周辺城郭)

 青山の城山(周辺城郭)

 北真志野の火灯山(周辺城郭)

 江音寺(寺社・史跡)

 登城口(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました