花岡城(はなおかじょう)

花岡城 投稿者:まさある甲斐守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 花岡城(はなおかじょう)
通称・別名 尾尻城、湖尻城
所在地 長野県岡谷市湊花岡
天気情報

04/07(月) 降水確率:20%
13℃[±0]2℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 岡谷市経済部商業観光課[電話
分類・構造 平山城
築城主 花岡氏
築城年 鎌倉時代前期
主な城主 武田氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/02/06 15:29内記かずりヾ(・ε・。)
岡谷城(島崎城)比定地 照光寺:岡谷城(島崎城)比定地 照光寺は花岡城の北西約1.2km、諏訪湖西岸、天竜川北岸(右岸)、標高約805mの丘陵地上平場に立地したと推測される要害です。東麓の長野県道14号、下諏訪辰野線からの比高は30m位でしょか。行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。車は南東麓の真言宗智山派の寺院、城向山瑠璃院照光寺の駐車場に捨てられる。ちなみにお寺さんの山号は花岡城の向かいの山である事を意味し、信濃のお城の神は堂宇の位置を居館地として提言している。まず、該地は岡谷城の比定地の一つである。お城の正確な位置は誰にも判らない。「日本城郭体系」には、照光寺背後の丘陵上であり、西...

2025/01/14 01:25ʀᴇᴅ副将軍
花岡城:諏訪湖を一望できる諏訪西方衆である花岡氏の居城🏯⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。鎌倉時代に花岡氏により築かれたと云われます。花岡氏は諏訪氏一族である有賀氏の庶流とされ、諏訪西方衆として諏訪氏に属しました。1542年に武田信玄が諏訪に侵攻すると臣従しましたが、1548年に武田信玄が村上義清に上田原の戦いで敗れると、城主の花岡忠常らの諏訪西方衆は小笠原長時に呼応して反旗を翻します。しかし武田信玄に鎮圧されて花岡城は落城。その後は武田氏の拠点となり、武田信玄の弟である武田信繁も居城としたとされます。⁡見所諏訪湖西側の湖尻にある標高811mの花岡山に築かれています。北側は天竜川であり、...

城郭攻略情報


2024/09/27 10:12
せーち美濃守啓悠
中央道187KP辺りでも攻略
2023/06/29 02:49
あざらし肥前守
岡谷市銀座、レイクウォーク岡谷。(❜17・11攻略)
2022/01/16 16:15
祝15周年征夷大将軍クララ姫
長野自動車道のみどり湖PAにて安定攻略だワン
2021/12/19 23:00
九曜紋東市正
JR中央線で甲府から松本方向に進行中、上諏訪駅で攻略。
2020/03/20 22:37
キングカズ武蔵守
諏訪湖遊覧船乗り場にて攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 甲斐守トノさん 71

 2位 aruuさん 44

 3位 信濃木工頭幸村さん 35

花岡城の周辺スポット情報

 高遠城移築門(遺構・復元物)

 A3ラミネートされた説明板(碑・説明板)

 花岡城説明看板(碑・説明板)

 下の城(周辺城郭)

 上の城(周辺城郭)

 萩倉砦(周辺城郭)

 小野峠物見(周辺城郭)

 峰畑城(駒沢城)(周辺城郭)

 高尾山城(周辺城郭)

 三沢氏居館(周辺城郭)

 橋原の火とぼし山砦(周辺城郭)

 小坂殿屋敷館(周辺城郭)

 岡谷城(島崎城)比定地 小尾口海戸)(周辺城郭)

 岡谷城(島崎城)比定地 天王森(周辺城郭)

 鐘突狼煙台(周辺城郭)

 小坂の火燈山(周辺城郭)

 東堀城(柴宮)(周辺城郭)

 山田氏屋敷(周辺城郭)

 横川館(周辺城郭)

 中屋火灯山(周辺城郭)

 今井家屋敷(御小休本陣)(周辺城郭)

 峰畑城(駒沢城)御頭(周辺城郭)

 岡谷城(島崎城)比定地 照光寺(周辺城郭)

 観音院(寺社・史跡)

 岡屋牧(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 公園トイレ(トイレ)

 公園駐車場(駐車場)

 岡谷湖畔公園駐車場(駐車場)

 釜口水門(その他)

 

to_top
気に入った!しました