名称(よみ) | 武居城(たけいじょう) |
通称・別名 | 洗馬城 |
所在地 | 長野県東筑摩郡朝日村西洗馬 |
天気情報 |
08/15(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 朝日村産業振興課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 三村氏 |
築城年 | 南北朝時代? |
主な城主 | 三村氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、竪堀 |
指定文化財 | 県史跡(武居城跡) |
再建建造物 | 模擬冠木門、石碑、説明板 |
2025/08/12 08:44 内記かずりヾ(・ε・。)
贄川の千村氏屋敷:さて、中山道の三十三次にして木曽路最北端の宿場町、贄川宿を知ってるかな。世界一の映え宿、奈良井宿の一つ前の宿場でもある訳なんだけど、観光客で賑わう奈良井宿の喧騒とは裏腹に贄川宿を訪ねる人は誰一人としていない。正直、贄川関所以外に見るべきものは無いんだけど、そんな寂れた宿場町にとある物件を片付けるためだけに訪れてみた。贄川の千村氏屋敷は武居城の南南西約12.0km、奈良井川西岸(右岸)、標高約887mの河岸段丘台地緩斜面上平場に立地した屋敷です。行き方はGoogleマップに位置登録されている高野山真言宗の寺院、揚梅山「観音寺」を目標に設定して下さい。この寺院の北側に見える一般住宅地の中の一角が概...
2025/06/04 07:28 内記かずりヾ(・ε・。)
小坂田山物見:さて、色物物件でも楽に訪ねる事が出来るんなら許せるんだけど、何とも言えない恐怖や不快を感じたり、体力的に持ってかれたりして想像以上の苦労を強いられるような物件も数多く存在する。今回の口コミは成果よりも不快が遥かに勝る物見台の推測地…紹介しても城めぐ的には何の+にもならない。小坂田山物見は武居城の東方約9.2km、田川北岸(右岸)、標高826.3mの通称、小坂田山山頂に立地したと推測される物見台です。南麓の高野山真言宗の寺院、慈眼山永福寺からの比高は55m位でしょか。最初に断りを入れておくけど、物見台に登ってもしょうもないんで立派なお寺さんの方を訪ねよう。行き方はGoogleマップに位置登録され...
来月度の城主争い戦況
1位 のんたんさん 120回
2位 刑部丞ゆうれいさん 86回
3位 COZYさん 84回
殿の子城(遺構・復元物)
妙義山城(周辺城郭)
天ヶ上(天狗城)(周辺城郭)
比叡ノ山砦(周辺城郭)
本山城(掛上城)(周辺城郭)
小坂城(焼城桂入山の城)(周辺城郭)
立所入山城(周辺城郭)
下村の館(周辺城郭)
小曽部館(大熊屋敷)(周辺城郭)
桜沢砦(木曽氏砦)(周辺城郭)
贄川の千村氏屋敷(周辺城郭)
土居平(周辺城郭)
上田城(城山・小野城)(周辺城郭)
中原氏館(周辺城郭)
今井の砦(周辺城郭)
今井陣屋(周辺城郭)
小坂田山物見(周辺城郭)
武井氏館(周辺城郭)
下西条の館(周辺城郭)
上の段館(周辺城郭)
洞館(周辺城郭)
松台烽火台(周辺城郭)
長瀬氏館(長瀬判官館)(周辺城郭)
大尾沢の砦(周辺城郭)
大池村山大城(周辺城郭)
池の入城(周辺城郭)
大池城(ごてんじょう・上大池の城)(周辺城郭)
旭城(大城)(周辺城郭)
旭城(小城)(周辺城郭)
大池氏居館A(周辺城郭)
大池氏居館B(周辺城郭)
上田館(畑中の館・雄館)(周辺城郭)
川鳥城(周辺城郭)
霧訪山狼煙台(周辺城郭)
鳴雷城(周辺城郭)
姫城(周辺城郭)
飯縄城(周辺城郭)
嵐城(周辺城郭)
西条城(城)(周辺城郭)
上の山城(上野城)(周辺城郭)
内城(周辺城郭)
桟敷城(高須城)(周辺城郭)
代官山砦(周辺城郭)
重ね城(周辺城郭)
竹田城(秋葉城)(周辺城郭)
小西城(草間城・古城)(周辺城郭)
道林の砦(周辺城郭)
鐘撞(周辺城郭)
高山城(周辺城郭)
今井兼平館(周辺城郭)
小俣氏館(周辺城郭)
邂逅(あふた)の清水(寺社・史跡)
勝弦東照宮(寺社・史跡)
贄川関所(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
武居城公園駐車場(駐車場)
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |