名称(よみ) | 妻籠城(つまごじょう) |
所在地 | 長野県木曽郡南木曽町吾妻218-7 |
天気情報 |
07/06(日) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 南木曽町教育委員会文化財町並係[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 木曽氏? |
築城年 | 室町時代中期 |
主な城主 | 遠山氏、山村良勝(木曽氏家臣) |
廃城年 |
元和2年(1616) |
遺構 | 曲輪、帯曲輪、土塁、堀切 |
指定文化財 | 県史跡(妻籠城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/05/31 18:23 まさ姫近江守
妻籠城:中山道の妻籠宿と南木曽駅の中間にあります。中山道から10分で本丸到着。街道歩きの途中で寄りました。本丸から妻籠宿が見渡せます。土塁や帯曲輪が残ってます。
2025/05/30 01:05 入道樋門参議
妻籠城:中山道妻籠城趾入口から5分程度で登城できます。城跡は展望開け妻籠宿が良く見えました。また、いくつかの石碑がありますが全て何を刻んであるのか判読不明でした。
来月度の城主争い戦況
1位 織田斬城さん 25回
2位 美濃守もがもがさん 8回
3位 山村玄蕃允さん 8回
堀切(遺構・復元物)
曲輪(遺構・復元物)
登城口(碑・説明板)
土橋(碑・説明板)
上久保一里塚(碑・説明板)
馬籠城(周辺城郭)
三留野東山城(周辺城郭)
三留野愛宕山城(周辺城郭)
坪川砦(周辺城郭)
馬籠丸山砦(周辺城郭)
須原城(周辺城郭)
和村城(本城)(周辺城郭)
木曽氏定勝寺館(周辺城郭)
越坂の物見(周辺城郭)
大屋城(周辺城郭)
木戸彦左衛門館(周辺城郭)
野尻愛宕山城(周辺城郭)
野尻城(天王洞)(周辺城郭)
十二兼砦(袖山)(周辺城郭)
柿其中山の物見F(周辺城郭)
柿其中山の物見E(周辺城郭)
柿其中山の物見D(周辺城郭)
柿其中山の物見C(周辺城郭)
柿其中山の物見B(周辺城郭)
柿其中山の物見A(周辺城郭)
柿其の秋葉神社物見(周辺城郭)
柿其峠の物見(周辺城郭)
梛野丸山の物見(周辺城郭)
柿其峠の物見(周辺城郭)
大原の城山(周辺城郭)
田口氏屋敷(周辺城郭)
上の原の屋敷(周辺城郭)
三留野家範居館(周辺城郭)
胡桃田の物見(周辺城郭)
与川古典庵館(与川城・丸山)(周辺城郭)
与川中山砦(周辺城郭)
小川野氏屋敷(周辺城郭)
左近右屋敷(周辺城郭)
妻の神土塁(周辺城郭)
番匠屋屋敷(周辺城郭)
妻籠古城(周辺城郭)
愛宕山陣場(周辺城郭)
大高取砦(大鷹取)(周辺城郭)
神明砦(周辺城郭)
本郷丸山砦(周辺城郭)
蘭 お太子さま(周辺城郭)
麦島氏宗家屋敷(周辺城郭)
上段の広瀬九郎右衛門屋敷(周辺城郭)
上段の殿様屋敷(周辺城郭)
纐纈氏(橋場氏)屋敷(周辺城郭)
南沢の丸山物見(周辺城郭)
伝・広瀬の広瀬九郎右衛門屋敷(周辺城郭)
広瀬の半僧坊山(蘭砦比定地)(周辺城郭)
広瀬の丸山(蘭砦比定地)(周辺城郭)
長者畑 屋敷(周辺城郭)
観音山砦(周辺城郭)
太田氏の屋敷(周辺城郭)
島田の屋敷(周辺城郭)
さんこ山物見(周辺城郭)
城ヶ根山狼煙台(周辺城郭)
田立砦(周辺城郭)
妻籠丸山城(丸山)(周辺城郭)
大島(座光寺)仁右衛門屋敷(周辺城郭)
池島一官屋敷(周辺城郭)
ヤダカ(周辺城郭)
坪川砦(周辺城郭)
原蔵人佐の屋敷(周辺城郭)
越野山物見(周辺城郭)
木曽氏大やしろ館(木曽家教館)(周辺城郭)
妻籠宿(寺社・史跡)
かぶと観音(寺社・史跡)
馬籠宿(寺社・史跡)
分かれ道(その他)
小路峠(恋路峠)(その他)
柿其峠(その他)
分岐点(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |