名称(よみ) | 鈴岡城(すずおかじょう) |
所在地 | 長野県飯田市駄科1729(鈴岡城址公園) |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 飯田市役所[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 小笠原氏 |
築城年 | 室町時代? |
主な城主 | 小笠原氏 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
遺構 | 曲輪、土塁 |
指定文化財 | 県史跡(鈴岡城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2024/10/28 01:48 RED副将軍
山本陣屋:石垣が残る近藤氏の陣屋跡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎1618年に近藤重直により築かれたとされます。近藤重直の父である近藤政成は堀秀政の四男であり、堀秀政の重臣である近藤重勝の養子となり、越後国蔵王堂を領していました。1618年に近藤政成は死去し、嫡男の近藤重直は幼少のため半知減封で5千石を領する在府旗本となり、伊那谷に散在する領地を山本陣屋にて家臣が支配しました。近藤氏は11代に渡りこの地を領し、明治に至りました。見所陣屋跡の石垣が残っています。現在も近藤家の御当主が陣屋跡にお住まいです。
2024/10/10 07:16 ほりーないと
本丸:鈴岡城址公園愛護会の方にご案内いただき、本丸にある「鈴岡公園」の碑の前で参加者全員の記念撮影をしました。題字は小笠原長幹(最後の小倉藩主の長男)です。鈴岡公園は明治45年4月開園、公園碑は開園5周年の記念碑です。この石材は伊賀良井の迯場(はずしば)付近から運搬された自然石です。伊賀良井の開削には諸説ありますが、平安末期の承保元年(1074年)に豪族奥山平太夫貞兼が伊賀良地区北方笛吹に居住を築き、水田、生活用水として松川から引き込み、"大井""次郎井"と呼ばれたのがその始めといわれています。「鈴岡公園今昔物語(竜丘公民館)」には…迯場(はずしば)は、小笠原氏が松尾、鈴岡と共に松川の水を引用するた...
来月度の城主争い戦況
1位 能登守あるてさん 110回
2位 蛙雅楽助跳右衛門さん 89回
3位 やじたんさん 66回
堀切(遺構・復元物)
外郭(遺構・復元物)
空堀(遺構・復元物)
空堀(遺構・復元物)
二ノ丸(遺構・復元物)
出丸(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
神之峰城(周辺城郭)
兎城(周辺城郭)
野田の狼煙台(野田の十三塚)(周辺城郭)
龍江城山城(周辺城郭)
小野郷城(城山)(周辺城郭)
鶯ヶ城(周辺城郭)
西平城(城山)(周辺城郭)
麦種城(周辺城郭)
茶臼山城(周辺城郭)
切石城(周辺城郭)
桜山城(鐘撞堂)(周辺城郭)
七々呼ばり物見(周辺城郭)
下の城(周辺城郭)
夜明山狼煙台(周辺城郭)
米山城(周辺城郭)
甲賀城(甲賀氏館・城)(周辺城郭)
荒城(周辺城郭)
山本陣屋(周辺城郭)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
毛賀沢水路橋(その他)
伊賀良井の迯場(はずしば)(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |