猿沢城(さるさわじょう)

猿沢城 投稿者:治部少輔しん@蓋と城さん

城郭基本情報

名称(よみ) 猿沢城(さるさわじょう)
通称・別名 福立城
所在地 新潟県村上市猿沢字福立
天気情報

11/22(金) 降水確率:50%
12℃[-2]6℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 本庄氏
築城年 室町時代
主な城主 本庄氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、畝状竪堀群
猿沢城(さるさわじょう)は、新潟県村上市猿沢にある山城。

歴史 

築城年代は定かではないが、15世紀後半から16世紀に本庄氏によって築かれたと云われる。16世紀前半には、小河氏が拠っていた可能性も指摘される。

永正4年(1507)の永正の乱では、小泉荘本庄の本庄時長が守護代の長尾為景に対して反乱を起こし、天文8年(1539)の天文の乱では、本庄房長が伊達氏・中条氏に本庄城を攻められて落城。本庄領は小河氏に乗っ取られたが、天文20年(1551)に本庄繁長が奪還した。

永禄11年(1568)、本庄繁長は武田信玄に呼応して上杉輝虎(謙信)に反旗を翻し、猿沢城はこのとき攻められたという。やがて本庄繁長は上杉氏に降伏。謙信没後の御館の乱では景勝に味方し、新発田重家の乱でも景勝方についている。

遺構 

高根川と三面川の合流点から北へ3.5kmほど離れた、高根川右岸に築かれている。

葡萄山塊の尾根の麓に置かれた「居館」、標高240mの「サルクロ」「八幡クロ」、中腹の「福立」から構成される。

居館は大きく3つの区画で構成され、土塁や堀切がめぐる。東端には帯曲輪を持つ薬師山という山城遺構があり、居館の防御とともに南から東方の監視を兼ねていると考えられる。

福立は薬師山から100mほど上がったところに築かれた山城で、主郭は750mに及び、主郭の南西側に曲輪が並ぶ。主郭の南から東側には、40本ほどの畝状竪堀が執拗に掘り込まれている。

サルクロ、八幡クロは、福立よりさらに100m以上あがった尾根上にある。山頂からは村上城を視認することができる。

交通 

・日本海東北自動車道朝日まほろばICから車で3分

参考文献 

・『甲信越の名城を歩く 新潟編』吉川弘文館、2016年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2022/04/10 10:50雲龍斎隠遁守全長
猿沢城:猿沢城の根小屋は広くて形状が把握出来ないが見事な土塁や堀が残ってるので見応えあり。福館までは地元の方が整備されてるので行きやすです。先のサルグロは厳しい尾根道で危険なので注意が必要です。

2019/05/01 13:56❄千ノ坂修理亮
説明板:車、数台停められるスペースがあります

城郭攻略情報


2024/08/17 16:01
ぺんぱち侍従
村上プラザで攻略。
2023/07/09 17:41
あざらし肥前守
村上市猿沢、道の駅朝日。(❜18・4攻略)
2021/08/06 15:47
武蔵守ほえほえ97
羽越本線上り、越後早川駅通過時に攻略。
2021/07/18 08:40
宮内卿ピロシキ
村上城本丸で攻略できました。
2020/09/26 15:14
はなこ
日本海東北自動車道、山辺里インター付近で大葉沢城とW攻略できました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 村上右兵衛尉八兵衛さん 83

 2位 越後守金さんさん 72

 3位 小栗ひさぎさん 23

猿沢城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 虎口(福立)(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 

to_top
気に入った!しました