| 名称(よみ) | 五十公野城(いじみのじょう) |
| 所在地 |
新潟県新発田市五十公野字熊ノ沢
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/19(水) 降水確率:40% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 丘城 |
| 築城主 | 五十公野氏 |
| 築城年 | 戦国時代 |
| 主な城主 | 五十公野氏 |
| 廃城年 |
天正15年(1587) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/07/13 21:40 gustav193
五十公野城:東中学校の北側の道から回り込み老人センター金蘭荘の南側の山が五十公野城の山です。いこいの森公園の看板があり、その左側に登城口があります。階段を登り数十メートル行くと鋭角に戻るような分岐に出るので右後方へ進み、そのまま道なりに進めば主郭まで到達します。主郭の手前に大きな堀切と土塁跡がありました。きつい登りでもなく気楽に攻略できます。自分は降りてきてからこの登城口に気付いたのでかなりの時間いこいの森を散策させていただきました。どこまでが城であったかはっきりしませんが主郭を見て戻るだけなら30分あれば充分かと思います。
2023/11/06 14:56 noble大納言弥勒菩薩
五十公野城:堀切は写真だと分かりづらいですね。主曲輪には年代物と見受けられる、大きく立派な城跡の石碑が鎮座してます。過去の情報だと、草茫々で石碑まで辿り着くのも困難だったようですが、ところがどっこい、草刈りは行われたようで、余裕で登れました。
来月度の城主争い戦況
1位 蔵人頭五右衛門さん 146回
2位 道岩産越後守楽黒さん 78回
3位 のび越後守さん 75回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |