名称(よみ) | 大井田城(おおいだじょう) |
所在地 | 新潟県十日町市中条字城山 |
天気情報 |
08/20(水) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 十日町市観光交流課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 大井田氏 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 大井田氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀 |
指定文化財 | 県史跡(大井田城跡) |
再建建造物 | 石碑 |
2025/07/28 11:40 mootze
陣ヶ轟城:大井田城の支城としての山城、大井田城は標高約300メートル弱ですが、陣ヶ轟は約400メートルありますアスファルトなので車で容易に行けます 大井田城の横の道を、山の方面へ、向う事約10分説明板がある、道の広い場所に駐車させてもらいました頂上付近に設けられていて、尾根伝いには堀切と小さな曲輪が、あります、ここは戦闘ではなく、物見をするような雰囲気です、 昔大河ドラマで、俳優さんが山の上から自分の領地を、見渡す、そんな清々しい感じの山城です
2025/07/28 10:04 mootze
大井田城:十日町市中条にある、お城、車では、国道117号線の十日町市立中条小学校横の交差点を曲がって約5分くらいで、お城に到着します、お城は公園として整備され車は城まで行けるので、そんなに歩かないで登城できます夏の山城は草ボーボーですが、綺麗に刈っていただいて本当に感謝です お城は正面には畝状竪堀(この時期はまだ草木に覆われて確認できない)や小さな曲輪が、点在していて、上がってくる敵を阻止するしくみです、また後方の堀切も深く3段で、進入を拒むように、なっています南北朝期からの作りで戦国期にも改修した感じです石積みは、ありませんが見応えある山城です
来月度の城主争い戦況
1位 えーほっかいさん 130回
2位 いっちょけ咲さん 129回
3位 刑部卿上杉盛綱さん 98回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |