浅貝寄居城(あさかいよりいじょう)

浅貝寄居城 投稿者:山城征夷大将軍碑前守さん
icon

00時間

22

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 浅貝寄居城(あさかいよりいじょう)
通称・別名 浅貝寄居館、寄居城
所在地 新潟県南魚沼郡湯沢町三国字上寄居
天気情報

09/20(土) 降水確率:40%
26℃[+1]20℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 湯沢町教育委員会[電話
分類・構造 丘城
築城主 大石芳綱・栗林政頼
築城年 元亀2年(1571)
主な改修者 上杉氏
主な城主 大石芳綱・栗林政頼(上杉氏家臣)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 町史跡
再建建造物

城郭口コミ


2023/08/13 19:53マグロ常陸介祐平
浅貝寄居城:三国峠を越え、越後の入口にあるお城です。苗場プリンスホテル向かいの国道17号線の対面、ホテルとリゾートマンションに囲まれた1画に本丸のみが残っています。人の立ち入った形跡を感じられず、目の前に見えるお城の入城に戸惑いましたが、3m程(短!)の薮漕ぎで土塁と空堀を見ることが出来ました。国道からすぐの立地ですので、下道で県境を越える方は立ち寄られてはいかがでしょうか。

2018/05/13 13:09仲乃丞中務丞ひろぴい◢⁴⁶
浅貝寄居城:苗場のリゾートマンションに囲まれた一角にひっそりと残る城跡。きちんとした城址への入口が見つからず、ヴィラ苗場5号館方向の柵の切れ目から入城。車もそこへ停めました、短時間なら大丈夫だと思います。ほぼ正方形の本丸の三方向に土塁が残り、その外は空堀っぽくなってました。国道17号側は崖で、見通しも良かったと思われる。沼田、名胡桃、見たあと時間あるようなら下道でもう少し先の荒戸城もセットでどうぞ。国道17号群馬側の太助ドライブインの太助もなかと太助饅頭を旅のお供に。

城郭攻略情報


2025/09/14 11:06
白うさぎ能登守まろ
魚沼方面から南下してガーラ湯沢あたりで攻略できました。
2025/09/05 05:46
絢八幡⛩️淡路守ルーミア
四万温泉にて攻略
2025/08/24 19:57
民部大輔ざーか
みなかみ町総合体育館あたりで名胡桃城と小川城併せてトリプルゲット出来ます。
2024/09/29 16:45
モグロ伊予守
県境の山を越えて群馬県 四万温泉地区からも攻略出来ます。
2024/07/28 12:58
タマ大蔵卿太郎
名胡桃城趾案内所の駐車場で攻略しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 越後守与八さん 170

 2位 紅玉上野介さん 54

 3位 米山主水佑八海さん 39

 

to_top
気に入った!しました