| 名称(よみ) | 今井城(いまいじょう) |
| 通称・別名 | 金子城 |
| 所在地 | 新潟県中魚沼郡津南町上郷大井平字城 |
| 天気情報 |
11/08(土) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 津南町教育委員会文化財班[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 今井兼平 |
| 築城年 | 寿永年間(1182〜1183) |
| 主な城主 | 今井兼平、市河氏、金子氏 |
| 廃城年 |
慶長3年(1598) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、枡形虎口 |
| 指定文化財 | 県史跡(今井城跡) |
| 再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/10/11 15:44 気分爽快治部少輔
今井城:車を停めた案内板の先に、凄い空堀が現れたので、急ぐ旅でしたが奥まで見に行ってきました。空堀は大きく、台地側の土塁は高く見応えありの城跡なので、素通りするのは勿体無いです。事前にきちんと調べてから行けば良かったと思いました。①二の丸南の空堀②二の丸橋台から見た馬出し方面③二の丸土塁④障子堀に見えなくもない⑤本丸と二の丸間の堀切⑥本丸⑦本丸土塁⑧本丸から見た二の丸橋台
2019/04/12 20:04 カーネル
今井城:飯山線 足滝駅から駅からの直線距離は1.6kmだけど、川があり、これを越えるために「Z」の文字のように歩くので遠い足滝駅はなかなかの秘境駅です。まず駅前の通りを東に700m進んで川を渡り、国道117号て右折して西へ駅と川を挟んだ対岸のあたりから、左斜めに入る坂道を登るところに「今井城 500m先左折2.8km先」の看板がありますそのまま進むとT字になるので左折し、1kmくらい進むと道がクネクネし始める。傾斜は緩いけど、長く登るので、振り返ると駅がはるか下に見えますT字から2kmくらいのところで「今井城←0.6km」の標柱で左折して進めば今井城着。ここまで車で来れます中に入ると深い堀に感動。根底...
来月度の城主争い戦況
1位 えーほっかいさん 21回
2位 いっちょけ咲さん 20回
3位 鉄馬さん 15回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |