大葉沢城(おおばさわじょう)

大葉沢城 投稿者:雲龍斎隠遁守全長さん

城郭基本情報

名称(よみ) 大葉沢城(おおばさわじょう)
所在地 新潟県村上市大場沢字寺山
天気情報

11/22(金) 降水確率:50%
12℃[-2]6℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 村上市生涯学習課文化行政推進室[電話
分類・構造 山城
築城主 鮎川氏
築城年 室町時代
主な城主 鮎川氏
廃城年 慶長3年(1598)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、畝状竪堀群
指定文化財 県史跡(大葉沢城跡)
再建建造物 碑、説明板
大葉沢城(おおばさわじょう)は新潟県村上市大場沢にあった城である。

遺構 

村上市大場沢集落南方の丘陵先端部に立地する山城である。

城域は普済寺(ふさいじ)がある寺山と雷(いかずち)神社がある宮山の2つに分けられ、それらの間は堀切によって遮断されている。

城の主要な遺構は宮山に集中しており中枢的な役割を担っていたとされる。宮山には郭や空堀・土塁の他に、南側にかけて50条以上の畝状竪堀(阻塞)群を良好な形で残しており、現在「大葉沢城跡」として新潟県の史跡に指定されている。

歴史 

城主であった鮎川氏は近隣の本庄城(現村上城、村上市)に拠る本庄氏との間に度々干戈を交えた。永禄11年(1568)、越後の大名上杉謙信の家臣・本庄繁長が叛乱を起こした際には(本庄繁長の乱)、時の当主鮎川盛長が謙信に従ったため大葉沢城も戦火にさらされたという。

慶長3年(1598)、上杉景勝が豊臣秀吉の命によって会津へ移った際に鮎川一族も行動を共にし、城は廃城となった。

交通 

・JR東日本羽越本線村上駅から車で約25分

参考文献 

・『埋文にいがた No.655』新潟県埋蔵文化財調査事業団、2008年10月。
・『新潟県中世城館跡等分布調査報告書』新潟県教育委員会、1987年3月。
・『日本城郭大系 第7巻』新人物往来社、1980年。


城郭口コミ


2024/10/09 08:12ファン掃部助トム治郎
大葉沢城:村上駅から自転車を借りて約10キロ弱。大葉沢の集落の南、普本寺から約5分くらい登り尾根道を西に行きますと畝形阻塞に到着。見応えあります。。城の本丸などを示す看板はありません。途中猿がいました。

2020/11/02 10:38三春田村氏
雷神社・大葉沢城入り口:雷神社鳥居を潜って神社へ。その後裏にある畝形阻塞を見ながら普済寺へ。

城郭攻略情報


2024/08/07 14:11
北條弾正大弼新九郎
石原交差点で攻略、村上駅からレンタサイクル500円、自転車ゆっくりで30分弱。
2024/04/30 11:35
参議へきのん
駅のレンタサイクルは現在ありませんが、観光案内所にて有料で借りられます。
2023/08/17 20:29
右京大夫セチオ
私の足が遅いので石原の交差点までは35分ぐらい歩きでかかりましたが、攻略できました。かなり遠いですね。
2023/03/30 16:56
太閤桂花
村上駅から25分ほど歩いて、石原の交差点で攻略できました。
2022/07/11 18:24
あざらし肥前守
公共交通:一例JR東日本えちごワンデーもしくはツーデーパスで村上駅へ。パス所有者が利用できる「駅からレンタサイクル」で普通自転車をレンタル(無料・現在当面休止中)し、村上城方面〜R7に入り石原〜山辺里の交差点あたりで可、片道20分弱程度。(❜18・4攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 越後守金さんさん 26

 2位 村上右兵衛尉八兵衛さん 19

 3位 ぱぐぞー内大臣さん 3

大葉沢城の周辺スポット情報

 畝堀(遺構・復元物)

 雷神社・大葉沢城入り口(碑・説明板)

 普済寺(御城印)

 駐車場と説明板(駐車場)

 3台程度(駐車場)

 普済寺登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました