志苔館(しのりだて)

志苔館 投稿者:能登守ヘカテーさん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 志苔館(しのりだて)
通称・別名 志濃里館
所在地 北海道函館市志海苔町
周辺の宿
天気情報

07/17(木) 降水確率:50%
30℃[±0]23℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 函館市教育委員会生涯学習部文化財課[電話
分類・構造 平山城
天守構造 なし
築城主 小林氏
築城年 室町時代
主な城主 小林氏
廃城年 長禄元年(1457)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(志苔館跡)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)101 志苔館
設置場所 志苔館あずまや[地図

城郭口コミ


2025/06/26 23:29山城守ポンコ2…
志苔館:湯の川温泉に泊まってたこともあり、そこから志苔館まで海岸沿を車で5分ほどでした。道路沿いの案内板通り進むと志苔館の石碑が目に入りますが、ここは通過し私有地で駐車できそうなスペースを見つけるもアカンアカンと思い北側の函館空港のほうに抜け、空港緑地の志海苔ふれあい広場の駐車場を利用しました。広場から志苔館までは徒歩数分で行けました。海岸沿いから駐車場まで坂道で、海岸段丘の端にあるのがよくわかります。立派な石碑が立つ西側より登城しましたが、まずは高い2段なってる土塁が目に入ります。2段といっても1段目は犬走くらいの幅でした。西側の東屋があるほうから階段で上がると、それが外側の土塁とわかり、その先に木...

2025/05/02 18:34tower428琉球守
志苔館:函館空港から徒歩で志苔館まで行きました。途中に長いトンネルがあり車1台がやっと通れる幅のため歩行者用の柵の中を歩いていても怖いです。空港から飛び立つ飛行機が間近に見え、反対には海が見える景色抜群の城跡です。函館空港に到着すれば攻略はできますが、ぜひ志苔館に立ち寄ってみてください。日中の空港バスは飛行機にあわせて出発のため11:30~14:00まではバスがありませんでしたが、志苔館から最寄りの湯の川電停まで約1時間で到着できました。

城郭攻略情報


2024/08/31 15:08
ひこ25下総守
函館空港で攻略できました。
2023/10/30 00:30
摂政むてん丸
柏木町電停にて
2023/08/30 16:22
きほ胆振守@お疲れ様!
函館大学付属柏稜高等学校前で「志苔館」と「戸井館」を同時攻略!
2023/08/03 15:40
あざらし肥前守
公共交通:一例函館バス下海岸線志海苔で降車し徒歩登城。(❜19・5攻略)
2022/10/04 14:04
明石家船上
函館空港に到着したら、取れました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 たむさん 26

 2位 真紀源次さん 18

 3位 ikaPさん 13

志苔館の周辺スポット情報

 (遺構・復元物)

 壕 東側(遺構・復元物)

 郭内遺構群(遺構・復元物)

 井戸(遺構・復元物)

 志苔館・コシャマインの戦慰霊碑(碑・説明板)

 史跡志苔館跡(碑・説明板)

 史跡志苔館跡の保存について(碑・説明板)

 汐泊チャシ(周辺城郭)

 湯倉神社チャシ(周辺城郭)

 亀尾神社チャシ(周辺城郭)

 与倉前館(周辺城郭)

 弥右衛門川館(周辺城郭)

 根崎台場(周辺城郭)

 鱒川チャシ(周辺城郭)

 志苔館あずまや(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 公園の駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました