名称(よみ) | 小沢城(おざわじょう) |
通称・別名 | 天神山城、小沢天神山城 |
所在地 | 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷1-4/東京都稲城市 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 川崎市市民・こども局市民文化室[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 稲毛重成 |
築城年 | 平安時代後期 |
主な改修者 | 後北条氏 |
主な城主 | 小沢氏、後北条氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、物見台、井戸 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/01/20 13:52 隠岐守ゆみかわ
小沢城:穴澤天神社から登れるらしいが結局菅仙谷の地蔵尊手前から登ることに、どこをどう歩いたかさっぱり。京王よみうりランド駅で降りたのに帰りは京王稲田堤駅が近かったという
2024/11/10 23:33 ようこ姫
小沢城:しっかりと山城。数々の合戦の場になった所らしく、思いを馳せる事ができる雰囲気、場所でした。
来月度の城主争い戦況
1位 過山五行さん 14回
2位 ときお飛騨守さん 11回
3位 竹中右馬允のおへいさん 10回
物見台跡(遺構・復元物)
仙石入口(多摩自然歩道)(碑・説明板)
石碑・案内板(碑・説明板)
矢野口渡船場跡・碑(碑・説明板)
弁慶の鍋ころがし・説明板(碑・説明板)
弁慶の二枚橋(碑・説明板)
概要看板(碑・説明板)
指月橋(寺社・史跡)
勝坂(寺社・史跡)
上麻生隠れ谷公園(寺社・史跡)
高石神社(寺社・史跡)
仙谷山寿福寺(寺社・史跡)
香林寺(寺社・史跡)
弘法の松跡(寺社・史跡)
義経九郎明神社(寺社・史跡)
京王よみうりランドパーキング(駐車場)
タイムス菅仙谷コインパーキング(駐車場)
伝小沢蔵屋敷(小沢館)(関連施設)
小沢城きたん坂入口(その他)
小沢城天神坂入口(その他)
小沢城三沢川入口(その他)
稲田(菅)探照灯基地跡(その他)
鷹の巣(その他)
小沢城球場入口(その他)
小沢城穴澤神社天神坂方面入口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |