磯部城(いそべじょう)

磯部城 投稿者:コロスケコロコロさん

城郭基本情報

名称(よみ) 磯部城(いそべじょう)
通称・別名 磯部館
所在地 神奈川県相模原市磯部425
天気情報

05/04(土) 降水確率:0%
26℃[+4]12℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 相模原市文化財保護課[電話
分類・構造 平城
築城主 不明
築城年 文明9年(1477)頃
主な城主 不明
遺構 土塁(上磯部の土塁)?
再建建造物 説明板(上磯部の土塁)

城郭口コミ


2021/06/25 17:58長森原
当麻の渡し:当麻の渡し及び相模川左岸にあった当麻宿は、後北条氏の北武蔵進出の足掛かりとなった交通の要衝地でした。大永4年(1524)には、北条氏綱が当麻宿に次のような伝馬に関する制札を出しています。「玉縄小田原よりいしと(石戸)と、もろ(毛呂)へわうふくのものとらの印判をもたさる者ニ、てん馬おしたていたすへからす、もしおさえてとるものあらは、きつとめしつれ、おたはら(小田原)へ成共玉なわ(縄)へ成共、こすへき者也、仍如件 大永4年4月10日」(超訳・虎の印判状を持たずして玉縄と小田原から当麻宿を経由して石戸と毛呂に往復しようとする者には伝馬を使わせるな、従わない者は必ず小田原城か玉縄城に突き出せ)大永4年...

2021/05/29 18:25甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
上依知本間屋敷跡:文永8年9月12日(1271)鎌倉龍ノ口で起きた法難の後、日蓮聖人は佐渡に流罪されることになりました。翌日、相模国愛甲郡依智(現在の神奈川県厚木市金田)にある佐渡の守護代である本間重連の屋敷に送られることになります。その屋敷がここ妙純寺です、総門を入った両側の土手を本間土手といい、その横の畑を本間の馬場屋敷跡を巡る小川を本間の用水と呼んでおり、本間氏ゆかりの地であることがわかります。(妙純寺さんのHPより)残念ながら遺構は見当たりませんが、境内の近くの猿ヶ島の渡し近くを戦国時代に小田原攻めに向かう武田信玄の甲州軍団が相模川対岸の磯部城辺りから渡河して来た事を想像すると、この本間屋敷も関わりがあ...

城郭攻略情報


2024/01/03 15:26
ヒロタカ越前守
圏央道にて攻略。
2023/07/10 17:41
あざらし肥前守
相模原市南区磯部、三段の滝。(❜18・6攻略)
2023/04/14 11:22
水きよし関白城めぐ13年
海老名駅から愛川バスセンターへの神奈川中央交通バス、依知小学校バス停付近でも取れます。
2022/10/01 13:55
谷口大蔵大輔たかお
原当麻→下溝駅の車内で攻略
2022/08/12 11:26
ひょっとこ斎
小田急小田原線座間〜相武台前の間のカーブ付近で攻略できました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 上田のコーギー右近衛中将さん 17

 2位 さと左衛門佐さん 16

 3位 ダダさん 13

磯部城の周辺スポット情報

 上磯部の土塁(遺構・復元物)

 磯部の渡し・碑(碑・説明板)

 当麻の渡し・碑(碑・説明板)

 猿ヶ島の渡し・碑(碑・説明板)

 当麻山道標・石碑(碑・説明板)

 上依知渡船場跡(碑・説明板)

 当麻城(周辺城郭)

 下溝城(下溝氏館)(周辺城郭)

 上依知城山(周辺城郭)

 当麻山・無量光寺(寺社・史跡)

 当麻の渡し(寺社・史跡)

 磯部頭首工公園 駐車場(駐車場)

 勝坂遺跡公園(その他)

 旧中村家住宅と長屋門(その他)

 相模の大凧センター(その他)

 内藤清成陣屋跡(陣屋小路)(その他)

 勝坂遺跡公園無料駐車場(その他)

 3段の滝(その他)

 磯部民族資料館(その他)

 八景の棚(さいかちの木)(その他)

 上依知本間屋敷跡(その他)

 

to_top
気に入った!しました