中野城(なかのじょう)

中野城 投稿者:美濃守ヒーローさん

城郭基本情報

名称(よみ) 中野城(なかのじょう)
所在地 山梨県南アルプス市中野
天気情報

04/04(金) 降水確率:20%
17℃[+1]6℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 連郭式山城
築城主 秋山光朝
築城年 12世紀
主な城主 秋山氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2024/05/22 23:04笑門来猫
雨鳴城:甲斐源氏秋山光朝のお城として中野城が知られていますが、雨鳴城として登録されているこちらの城こそホントの中野城?という説もあります。森林公園から登ると、所々に古道の痕跡があります。ただ、一本道ではなく入り組んだ構造だし、そもそも目指す目的地はどこ?ということで、やはり元々は城の防御構造として造作されたのかな?と、妄想が二転三転、楽しめました。割と広い主郭は土塁に囲まれ、副郭との間には堀切。攻め手が来るだろう東側は絶壁で、麓の集落もよく見える。という、いかにも城らしい雰囲気。なお、現状の森林公園は荒れ果てており、駐車場までのアクセス路は手動開閉式のゲートあり落石倒木多数ありです。

2023/11/27 13:09mootze
中野城:桜池の横のスペースに車を止め登りました秋の時期は、小枝や葉っぱが滑りどめになって、歩きやすいです本曲輪は、約20分くらいで、到着しますイメージ的には途中防御性の遺構は、なく、なんとなく、なだらかに、本曲輪に到着します。本曲輪には、虎口や土塁が見られ広い曲輪もあります、細い武者走り的な物や天然の崖があり、見ると、落ちてあがれない感じが、します城には関係ありませんが、富士山が良く見えて、なかなか良い場所にあるお城です

城郭攻略情報


2024/12/29 14:13
katu
甲斐岩間駅で取れました
2024/10/26 11:35
蕎麦好き
昭和町の中央道の押原公園付近でで攻略
2023/06/27 11:00
あざらし肥前守
南巨摩郡富士川町長沢、山梨交通電車線車両展示のある利根川公園。(❜18・3攻略)
2022/05/13 09:12
ピーチライダー
JR中央線 甲府駅過ぎたところで攻略できました
2022/04/30 11:02
ごまたま
身延線落居駅で攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ひできち右大臣さん 26

 2位 こまめさん 25

 3位 バニさん 21

中野城の周辺スポット情報

 椿城碑・説明板(碑・説明板)

 秋山光朝館跡(碑・説明板)

 虎口説明板(碑・説明板)

 中野城跡説明板(碑・説明板)

 小笠原長清館跡碑(碑・説明板)

 雨鳴城(周辺城郭)

 富田城(周辺城郭)

 最勝寺砦(周辺城郭)

 源氏ヶ岳城(周辺城郭)

 小笠原長清館(周辺城郭)

 北山城(周辺城郭)

 椿城(周辺城郭)

 秋山光朝館(周辺城郭)

 跡部大炊助館(周辺城郭)

 椿城本丸(寺社・史跡)

 桜池トイレ(トイレ)

 桜池駐車場(駐車場)

 森林公園駐車場(駐車場)

 林道ゲート前駐車スペース(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 北西登城口(その他)

 西登城口(増穂ふるさと自然塾前)(その他)

 南登城口(天神社鳥居口)(その他)

 雨鳴山森林公園北口(その他)

 雨鳴山森林公園南口(その他)

 雨鳴城連絡路入口(その他)

 雨鳴城東登城口(その他)

 広域農道側林道入口(その他)

 林道入口電気柵(その他)

 

to_top
気に入った!しました