下山城(しもやまじょう)

下山城 投稿者:まさある甲斐守さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 下山城(しもやまじょう)
通称・別名 穴山氏館、下山氏館
所在地 山梨県南巨摩郡身延町下山
天気情報

05/20(火) 降水確率:0%
29℃[+2]14℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 身延町教育委員会生涯学習課[電話
分類・構造 平城
築城主 秋山(下山)光重
築城年 鎌倉時代
主な城主 下山氏、穴山氏
遺構 消滅
指定文化財 町史跡(下山城址)
再建建造物 石碑、説明板
下山城(しもやまじょう)は、山梨県南巨摩郡身延町下山にあった日本の城。町指定史跡。

本国寺は穴山氏の城跡であり、矢沢川と天川に挟まれたところになる。鎌倉期には甲斐源氏の下山光基の館で、日蓮宗に帰依した寺院となった。その後、穴山氏の居城となり、下山一帯が城下町として整備された。

近世の絵図から、穴山氏の館は本国寺境内と河内路を二重の土塁で囲んでいたことがわかる。堀や土塁の一部は保育園の東側に遺っている。

下山には一宮賀茂神社や南松院、龍雲寺、天輪寺、新長谷寺、境宮など京都の寺社を擬して創建したと伝えられ、今に残る土地区割りにも計画的な城下町整備がなされたことがうかがえる。

明治の初年学校建築の際、切り石等が地中より掘り出されたと伝えられている。

情報提供:身延町教育委員会



城郭口コミ


2025/03/13 21:17雅楽頭あお
菅沼城:城趾が中学校跡に。そして今は、会社になってて敷地に入りづらい。

2024/10/07 22:45yama清正
菅沼城:菅沼城は閉校した中学校になります。現在は閉校した校舎はドローン会社が使っています。車で上がれ駐車スペースはありますが許可を得てからがいいと思います。

城郭攻略情報


2024/09/06 11:34
井伊尾張守直憲
JR身延線 身延駅で攻略
2023/06/29 13:41
黄金船左近衛大将
身延線、久那土~市ノ瀬間、久那土を発車して少ししたら攻略できました!
2023/06/26 19:02
あざらし肥前守
南巨摩郡身延町上之平、下部温泉旅館街。(❜19・12攻略)
2021/08/04 20:22
お気楽旅人上野介
R52号を南アルプスより南下中、洞門7つをくぐり、西島集落にて攻略。峡南橋西詰交差点が目印です。
2020/12/12 13:50
下総守藤次郎
JR身延線:下部温泉駅にて攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 しましま志摩守さん 44

 2位 栗林安房守義長さん 23

 3位 あしゃ相模守さん 8

下山城の周辺スポット情報

 下山城説明板(碑・説明板)

 粟倉山城(周辺城郭)

 波木井氏館(周辺城郭)

 鐘打場(周辺城郭)

 鴨狩津向の城山(周辺城郭)

 波木井城(周辺城郭)

 菅沼城(周辺城郭)

 河内領一之宮賀茂神社(寺社・史跡)

 久遠寺(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました