湯村山城(ゆむらやまじょう)

湯村山城 投稿者:近江守Silvineさん

城郭基本情報

名称(よみ) 湯村山城(ゆむらやまじょう)
通称・別名 湯ノ島山城
所在地 山梨県甲府市湯村3
天気情報

05/07(火) 降水確率:50%
23℃[±0]16℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 湯村温泉旅館協同組合[電話
分類・構造 山城
築城主 武田信虎
築城年 大永3年(1523)
主な城主 武田氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、井戸
再建建造物 模擬櫓(烽火台)
武田信虎が府中警固の一翼として、相川扇状地の先端にある甲府市湯村山山頂に築いた山城。『高白斎記』大永三年四月の条には「二十四日湯ノ島ノ山城御普請初」とあり、川田より躑躅ヶ崎に館を移した信虎が、詰城の要害城に続いてこの城の築城を開始したことが知られる。

遺構が残存しているのは標高446mの山頂周辺で、土塁等で区画された三つの郭の他、南と西の一段低いところに腰郭が設けられている。全体の規模は東西約65m、南北約130mを計る。中心となる郭は2つあり、巨石の多い山頂を巧みに整形して、土塁で画した長方形状の平坦地をつくり出している。その他3つ目の郭は巨石が密集しており、一部に整形の痕が見受けられるものの、一標的な郭の機能を有していたか疑間の余地が残る。中心となる2つの郭と3つ目の郭の間は二重の堀切となっているが、1つ目の郭北側虎口の防備と密接に結びついて、他に類例をみない複雑な様相を呈している。

1つ目の郭は、北側虎口の形態や井戸の存在、南西部に設けられた櫓台等から、この城の中核部分と考えられる。2つ目の郭や南側帯郭とは、土塁の一部を分断した出入口で連絡しており、内部は南北2つのテラスに分かれるが、巨石を取り除いて、比較的に広い整然とした平坦地を造出している。一方、2つ目の郭は巨石の処理が不十分で、郭の東縁に沿って巨石が残り、やや雑然としている。この郭には、湯村山の南東斜画を通る登り道が直接連絡しており、連絡部と1つ目の郭との出入口を結んで等身大の巨石が直線的に並んでいる。

帯郭は、南側が幅15~ 20m、東側が幅約10mを計り、共に上塁や石列で2つのブロックに区画されている。

城の南には、府中と信州を結ぶ往還が走っており、湯川とこの道が交差する付近には、番所の存在を推測させる「関屋」の地名も残る。こうしたことから、湯村山城は単なる峰火台ではなく、府中入口の防備とともに、信州方面への監視的機能・情報収集機能を担っていたものと考えられる。

情報提供:山梨県教育委員会



城郭口コミ


2022/12/06 18:50小笠原治部大輔貞頼
湯村山城:甲府駅前で電動自転車を借りて山城攻め途中からは自転車乗り入れ禁止にて徒歩で攻略

2022/08/02 18:08たまちゃん
湯村山城:県道6号から甲府信用金庫湯村支店のある路地に入ると車で相当登れます。突き当たりに車を置いてから山頂の東屋までは10分くらいです。

城郭攻略情報


2024/05/05 19:51
右近衛大将 カルシファー
国立甲府病院を少し通過したくらいでゲットできました。
2024/04/07 03:34
ひこ左衛門督
中央高速道路では攻略不可でした。
2023/06/27 09:41
あざらし肥前守
公共交通:一例甲府駅付近で自転車レンタル、要害山城の帰りに甲府市朝日5丁目、銭湯喜久乃湯温泉(太宰治も通った)を訪ねる途中。(❜18・3攻略)
2022/12/02 11:58
T修理大夫Cikarang
わたしも山梨県福祉プラザ前で攻略
2022/07/24 09:27
江戸くまモン武蔵守特急有明
甲府駅南口バス4番乗り場から昇仙峡行きに乗車。一高前バス停で攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 〓Takashi〓甲斐守さん 45

 2位 修理大夫はやぶささん 20

 3位 Mitsuhiro甲斐守さん 6

湯村山城の周辺スポット情報

 井戸(遺構・復元物)

 信玄堤(遺構・復元物)

 模擬狼煙台跡(碑・説明板)

 湯村温泉側登城口(碑・説明板)

 湯村山1号墳(寺社・史跡)

 湯谷神社(寺社・史跡)

 地蔵古墳(寺社・史跡)

 体育館駐車場トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 緑ヶ丘スポーツ公園駐車場(駐車場)

 信玄堤公園駐車場(駐車場)

 湯村山登山口(その他)

 湯谷神社登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました