秋元城(あきもとじょう)

秋元城 投稿者:ちょび相模守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 秋元城(あきもとじょう)
通称・別名 小糸城、青鬼(せいき)城
所在地 千葉県君津市清和市場字根古屋
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
11℃[-2]9℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 君津市観光課[電話
分類・構造 山城
築城主 秋元義正
築城年 永正年間(1504〜1521)
主な城主 秋元氏、斎藤正房(北条氏家臣)
遺構 曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋、櫓台、虎口、切岸、井戸
再建建造物 石碑、説明板
秋元城(あきもとじょう)は千葉県君津市清和市場にあった城である。小糸城、青鬼(せいき)城ともいう。

遺構 

鹿野山の東の麓、標高約100mの丘陵に位置する。東方に小糸川が蛇行して流れている。

城域は東西550m、南北400mに及び、千畳敷と呼ばれる広い曲輪を中心に西の尾根、北東の尾根にも複数の曲輪が造成されている。

また、曲輪の周囲には切岸や土塁、竪堀などが随所に見られるほか、尾根筋を遮断する堀切など、多くの山城遺構を残す。

歴史 

永正年間(1504~1521)に、里見義豊が臣下の秋元義正に命じて築かせたという。

秋元城のあった上総国周東(すとう)郡秋元庄は鎌倉時代から秋元氏が領有していたが、永禄7年(1564)の国府台の戦いで里見氏が北条氏に敗れると、秋元城は北条氏の攻勢を受け落城、義正の子・義久は戦死したといわれる。

その後、北条氏が城代を置いたが、天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めの後に廃城となった。

交通 

・JR久留里線上総松丘駅から車で約20分

参考文献 

・『日本城郭大系 第6巻』新人物往来社、1980年。
・秋元城跡現地説明板。
・君津市公式サイト(https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kanko/)。
・『週刊日本の城』デアゴスティーニ・ジャパン、2013年。


城郭口コミ


2024/12/23 23:11_ClaD雅楽頭リアの季節
峰上城:城友様をアテンドし、6回目(?たぶん)のリア攻め。名物の七つ堀切は主郭北側の斜面を下りるのが一番安全確実ですね。元は崩落した斜面なのかもしれませんが、もう安定しているし適度につかまれる木もあります。堀切間の移動は斜度が比較的緩やかな北側からどうぞ。それらを守れば、言われるほど危険ではありません。一方で尾崎曲輪方面は、行くたびに崩落や倒木で様子が変化し、どのルートを選ぶべきとも言えない気がします。七つ堀切よりも明らかに危険であり、初リアなら経験者の同行は必須。それでも不安なら無理してはいけません。無理した挙げ句に地権者様にご迷惑をかけ、立入禁止になるようなことがあったら最悪ですので、マナーと安全...

2023/12/29 22:49千葉相模守早雲
秋元城:駐車場(スポット登録されています)があり、道路脇の案内板の近くに登城口があります。根小屋や千駄グラの段郭を横目に見ながら登って行くと、高い岩盤を削ったとみられる虎口や堀切が現れ、ここは城の北側の防衛ラインだろうと思われます。堀切の脇の虎口を抜けると千畳「古城」と呼ばれる広い削平地に出ます。奥には西向三段「御殿」と呼ばれ、土塁が残る郭があり、南側には上から見下ろすと大きな横堀を見る事が出来ます。千畳から西の尾根へと進むと八幡社のあるⅢ郭。その奥には大きな二つの堀切があります。尾根の南側には岩盤を削った横堀があり、竪堀にも繋がっています。このゾーンが一番の見どころですが、道は細く、ロープ伝いでなけ...

城郭攻略情報


2025/02/23 14:43
號号権大納言虎右衞門
先達の皆様も書かれていますが、JR久留里線平山駅〜上総松丘駅間の最も城に近いカーブ周辺のみ取れます。スピードが遅いので、慌てなくて大丈夫です。この区間廃線になると難攻城ですね。
2024/12/11 15:37
あすまる
南総ヒルズカントリークラブでとれました⛳️
2024/03/22 22:22
摂政むてん丸
八重洲から鴨川行きのバスに乗車、クルックフィールズ入口〜君津ふるさと物産館にて攻略できます
2024/03/20 23:13
ムサコ甲斐守
久留里線から攻略の場合。先人の教えどおり、平山〜上総松丘駅間の、最も西側のカーブ地点で攻略出来ます。走行時間1分くらいあるので失敗はまずないと思います。ちなみに、東側100m位先を並走する国道を通行する高速バス「千葉〜鴨川線」からは届きません。
2024/03/16 08:24
かつアニぃ左兵衛督
久留里線、上総亀山方面行き。先人の仰せの通り、平山駅を出て上総松丘駅に向かう線路のカーブが一番秋元城に近づいている辺りでポチッと攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 武蔵守Yuki❄️さん 8

 2位 マリンパ上総介さん 7

 3位 しろまるさん 4

秋元城の周辺スポット情報

 説明板・縄張り図(碑・説明板)

 上総堀発祥の地(碑・説明板)

 峰上城(周辺城郭)

 常代城(周辺城郭)

 狐山砦(周辺城郭)

 関尻常代城(周辺城郭)

 東大和田城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました