名称(よみ) | 秋元城(あきもとじょう) |
通称・別名 | 小糸城、青鬼(せいき)城 |
所在地 | 千葉県君津市清和市場字根古屋 |
天気情報 |
07/18(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 君津市観光課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 秋元義正 |
築城年 | 永正年間(1504〜1521) |
主な城主 | 秋元氏、斎藤正房(北条氏家臣) |
遺構 | 曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋、櫓台、虎口、切岸、井戸 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/06/05 13:03 気分爽快安房守
峰上城:七ッ堀切なる遺構、足腰がしっかりしてるうちに見に行かねばと思い攻城してきました。聞きしに勝る凄い堀切でした。尾崎曲輪の先にも堀切があるとのことでしたが、藪が激しく足を踏み外す危険もあるので、ほどほどにしておきました。前日雨だったこともあり、どうやら尾崎曲輪付近のぬかるみで、久しぶりにヤマビルにやられました。そういえば房総はいるんですよね。①堀切(大橋)②本城の土塁。この先に七ッ堀切③堀切一ッ目④堀切二ッ目⑤堀切三ッ目⑥堀切四ッ目⑦堀切五ッ目⑧堀切七ッ目
2025/05/11 01:03 ア イ ス マ ン能登守
峰上城:【公共交通機関派メグラーの徒然なる口コミ】ヨロヨロのオッサンが、まさか難易度の高い城の口コミをする日が来るとは🤣今回は登録城では無いですが、房総の峰上城を…・7連続岩盤堀切という、そこまでやるかと思うとんでもなく凄い遺構が残っている城※公共交通機関での行き方先人様が丁寧に分かりやすく書いて頂いてるので、参照してください!(驚く事に、4年前から、料金も変わっておらず、よくバス残して頂き感謝)さて、このお城を楽しむ為の注意点を大きく3つで示します^_^①登城口上後バス停から主廓方面に10分ちょっと歩いた先に、なんとアプリの地図には載ってない舗装された道があり進みます。やがて、U路の道などを経て、2...
来月度の城主争い戦況
1位 まさ!左衛門尉さん 28回
2位 MICHIOさん 7回
3位 たくみさん 5回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |