五井陣屋(ごいじんや)

五井陣屋 投稿者:みどりの摂政よっしーさん

城郭基本情報

名称(よみ) 五井陣屋(ごいじんや)
所在地 千葉県市原市五井中央西2
天気情報

04/04(金) 降水確率:20%
16℃[+6]6℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 有馬氏恕
築城年 天明元年(1781)
主な城主 有馬氏
廃城年 天保13年(1842)
遺構 消滅
五井陣屋は、五井藩の藩庁であった陣屋である。

五井藩はもともと、8代将軍・徳川吉宗の側近であった有馬氏倫が立藩した伊勢西条藩であった。

伊勢西条藩は、伊勢国のほか、上総・下総の一部も領有しており、5代藩主・有馬氏恕の時代に本拠を五井に移し、五井藩となった。

その後、天保13年(1842)に吹上藩に転封となり、五井陣屋も廃された。

現在、五井陣屋跡は、JR内房線・小湊鐵道線五井駅となっている。


城郭口コミ


2022/04/18 22:53国府左京大夫城介
村上城:久留里村上氏が築いた城か?【歴史】築城年代、築城者共に不明。永正18年(1521)頃に、村上大蔵大輔義芳という武将が居城としていたとされる。【遺構】上総村上駅の西側280mほどにあり、国府小学校の北側にある水田や畑が城跡です。水田がかつての堀で、畑になっているのがかつての郭と推測される。昭和63年に発掘調査した結果、沖積面との比高差がほとんどないため、防御性が低いため、豪族の居館として用いられた可能性があるとのことです。【感想】他の場所は、きちんと方形の水田をしていますが、この場所だけは畑があるせいで、歪な形状となっていることから、かつての郭と堀の名残になっています。基本的に、水田と畑になって...

2021/09/18 07:58さすらいライダー
五井陣屋:城郭の痕跡は見受けられず、すべて五井駅敷地になっていました。

城郭攻略情報


2025/03/01 17:16
久松胆振守西門左衛門️
特急新宿さざなみ4号の2号車で停車直前にリア攻め。
2023/07/13 14:49
あざらし肥前守
公共交通:一例JR内房線・小湊鐵道、五井。(❜19・12攻略)
2021/07/31 14:20
さ.たま
五井駅ホームからリア攻め。
2020/11/24 19:13
播磨守風のこうちゃん✨️
小湊鐵道、上総鶴舞駅→上総川間駅間で攻略!
2020/11/03 18:56
小絢関白冬眠中
海士有木(あまありき)駅で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 shunchanさん 28

 2位 ✧✧✧左衛門佐 GZ .さん 24

 3位 太閤たけCさん 16

五井陣屋の周辺スポット情報

 村上城(周辺城郭)

 上総国府推定地(寺社・史跡)

 五井駅(その他)

 菅原孝標女像(その他)

 

to_top
気に入った!しました