木出城(きでじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 木出城(きでじょう)
通称・別名 吉岡城、木出砦
所在地 千葉県四街道市吉岡字木出1385他
天気情報

04/03(木) 降水確率:60%
10℃[-4]6℃[-4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 四街道市教育委員会教育部社会教育課文化財グループ[電話
分類・構造 平山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 吉岡氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、枡形
指定文化財 市史跡(吉岡軽戸の木出城跡)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/01/12 22:43マグロ常陸介祐平
福星寺館:隣接する中山城から東に300m程の距離にあります。四街道市のサイトでは、「千葉氏の一族で臼井庄(現在の四街道市北部と佐倉市臼井周辺、八千代市、船橋市東部)を治めていた「臼井氏」の一族「吉岡氏」が近隣の木出城と共に居城し、同じく四街道所縁の臼井氏一族「山梨氏、蕨氏、中台氏、小名木氏」らと共に千葉庄山梨郷周辺(現在の四街道市南部)を治めていたといわれています(吉岡氏に関しては、関東公方に仕えた吉岡盛胤が知られています)。」としており、吉岡氏が居城したようです。郭自体はそれほど広くはありませんが、高い土塁に囲まれ、西側から北側にかけての空堀の深さと切岸の加工具合はお城の規模とはマッチしない強烈なイン...

2025/01/11 22:40マグロ常陸介祐平
中山城:福星寺館と隣接するお城で、直線距離は300m程しか離れていません。福星寺館同様、南に1km程にある木出城の城主とされる吉岡氏のお城と推測されているようです。県道に面した墓地の裏に車を停めると、民家の庭に土塁が見られます。民家の庭を過ぎたカーブ付近に城への入口があり(写真4枚目)、少し進むと左側に空堀があり(写真2枚目)、その先には高さのある土塁に虎口が開口しています(写真5,6枚目,片側ずつ)。郭の中は薮が酷くかなりの猛者でなければ入れる感じではありません。虎口から右側に伸びる土塁上は進めそうでしたが、少し進んだところで民家からよく見える状況の為、引き返しました。元来た道に戻り舗装路を空堀に沿...

城郭攻略情報


2024/05/19 16:24
駿河守ルントシュテット
総武線四街道駅にて攻略。
2024/01/13 16:07
黒猫トマト
JR成田線都賀駅にて攻略できました。
2023/12/19 10:51
九曜紋東市正
成東駅から都賀駅へ移動中、物井駅停車時に、古谷城と伴に攻略。
2023/07/13 12:01
あざらし肥前守
四街道市和田、四街道総合公園。(❜18・5攻略)
2021/12/12 08:09
桜井太政大臣静龍
セブン-イレブン千葉御殿町店にて4城同時攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 Reo♂上総介さん 19

 2位 灰猫☆上総介さん 13

 3位 あき親父19下総守さん 12

木出城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 福星寺館(周辺城郭)

 中山城(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました