名称(よみ) | 大崎城(おおさきじょう) |
通称・別名 | 矢作城、城山 |
所在地 | 千葉県香取市大崎字城の内他 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 香取市生涯学習課[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 国分胤通 |
築城年 | 鎌倉時代前期 |
主な城主 | 国分氏、鳥居氏 |
廃城年 |
慶長5年(1600)頃 |
遺構 | 土塁、横堀(空堀)、掘立柱建物跡、住居跡 |
指定文化財 | 市史跡(大崎城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/02/16 21:15 征夷大将軍ヒトリモン
村田城:城域の南を走る道が頂部でカーブする所に標柱が立っており、案内板はないが2郭の妙見神社への参道がついていますどうにかすれば車1台は停め置けそうです
2024/03/04 23:46 国府左京大夫城介
油田新城:房総では数少ない相横矢がある技巧的な城【歴史】築城者・築城年代共に不明。城の造りから、戦国時代後期と推測される。油田という地名の由来は、香取神宮の灯油料所という説と、過去に地滑りがあった土地という説がある。【遺構】油田新城は、大崎城の南東約6kmにある舌状台地(標高40m/比高20m)に築かれた城郭です。城は4つの郭から構成され、郭の間には深めの堀切が掘られており、堀底道としても用いられていた。一番北にある1郭はあまり加工が施されていないが、中央部付近に区画仕切り用の土塁がある。2郭は1郭の南にあり、城塁は他の郭より高くなるようになっている。2郭の北側には、土塁の内側に堀が掘られているという珍...
来月度の城主争い戦況
1位 kinakoさん 12回
2位 てんてんさん 10回
3位 男爵主殿允デスティーノさん 8回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |