| 名称(よみ) | 鷺沼城(さぎぬまじょう) |
| 通称・別名 | 鷺沼館 |
| 所在地 | 千葉県習志野市鷺沼1-9他 |
| 天気情報 |
11/17(月) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 習志野市社会教育課[電話] |
| 分類・構造 | 連郭式平山城 |
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 平安時代後期? |
| 主な城主 | 鷺沼光義 |
| 遺構 | 曲輪、腰曲輪、土塁 |
| 再建建造物 | 石碑(鷺沼源太満義諸武士之碑) |
2025/09/16 05:36 千葉相模守早雲
鷺沼城:現在は鷺沼城址公園になっており、正応年間(1288年〜1292年)に鷺沼太郎源太光義によって築かれたとされているそうです。本丸内の祠は源太光義の墓と伝わります。公園の北西から西側にかけて崖となっていて、台地の縁を利用した城郭だと分かります。公園内でニ基の古墳が見つかっており、土塁の一部として利用したのではないかと思います。城跡と言える遺構は無いとされるが、祠の背後や古墳間の土塁が遺構であれば良いのにと思うのはめぐらーあるある?😆1.案内板2.祠と背後の土塁。3.古墳間の土塁。4.西側の崖。
2025/06/03 15:14 ラッセル安房守【】栗太郎
鷺沼城:京成津田沼駅で下車。南口に出て津田沼市役所の方に進み、遊歩道に入り、しばらく進むと鷺沼城址公園の看板がみえてくる。階段を登ると鷺沼城址公園です。だが、城跡は特になく、古墳押しの公園でした。古墳の上に城を築いたのか🤔
来月度の城主争い戦況
1位 ゆみ勘解由長官さん 102回
2位 桜木花道弾正尹さん 102回
3位 井戸自慢さん 96回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |