大椎城(おおじいじょう)

大椎城 投稿者:左京大夫にゃんさん

城郭基本情報

名称(よみ) 大椎城(おおじいじょう)
所在地 千葉県千葉市緑区大椎町
天気情報

04/04(金) 降水確率:40%
17℃[+7]4℃[-4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 連郭式平山城
築城主 平忠常
築城年 平安時代後期
主な城主 千葉氏、酒井氏
廃城年 天正18年(1590)?
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、帯曲輪
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2025/03/04 21:55千葉相模守早雲
大椎城:平忠常によって築かれ、その後忠常の後裔が千葉氏を名乗り、ここから千葉氏が興ったという説があるらしいが、明確ではないようです。16世紀半ばに土気酒井氏によって改修された連郭式の平山城。4つの曲輪が東西に並び、北側は急峻な崖、3つの堀切で区切った堀底道は南側で各曲輪を繋ぐ動線になっています。Ⅰ郭の北側に登城口があり、崖に沿って一本道を東に移動。やがて斜面を登り始め、Ⅲ郭とⅣ郭間の堀切が現れる。堀切を突っ切ると東西に伸びる動線や腰曲輪に繋がっています。Ⅰ郭以外は堀切も含めて藪が酷く、写真に残すのは難しい。Ⅰ郭の虎口に城址碑があります。1.Ⅲ郭とⅣ郭間の堀切へと繋がる登城路。2.Ⅲ郭とⅣ郭間の堀切。3...

2025/03/02 17:55千葉相模守早雲
立山城:立地から大椎城の出城と考えられますが、隠居城の別名もあり、詳細は不明。台地上に土塁と空堀が認められ、郭内に城址碑があります。不法投棄のゴミが散乱し、堀が埋まっているのが残念。1.土塁。虎口ではなく、改変を受けて道になっていると思われる。2.土塁。手前の空堀はゴミの山なので、写らないように土塁だけを撮影。3.土塁の近影。4.郭内。5.城址碑。

城郭攻略情報


2023/12/19 09:07
九曜紋東市正
千葉駅から安房鴨川駅に移動中、誉田駅と士気駅間の、県道20号大木戸新田交差点を南にする辺りで攻略。
2023/07/14 02:10
あざらし肥前守
千葉市緑区あすみが丘東、ホキ美術館。(❜19・12攻略)
2020/11/25 11:59
播磨守風のこうちゃん✨️
JR外房線、土気駅→誉田駅間で攻略!
2019/06/06 14:18
天守櫓
JR外房線鎌取駅から土気駅間で攻略できました。
2017/08/13 14:18
マッキー上総介ペン@自転車
あすみが丘第8緑地の中。北側の、高級別荘地の近くに入り口らしきあぜ道と看板あり。サンダル履きだときつそうだったのでこれ以上の探索は断念。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ぱぱぴさん 18

 2位 右近衛中将珈琲さん 16

 3位 もばお権大納言しげるさん 5

大椎城の周辺スポット情報

 跡碑(碑・説明板)

 立山城(周辺城郭)

 入口(その他)

 

to_top
気に入った!しました