吉良上野介邸(きらこうずけのすけてい)

吉良上野介邸 投稿者:Teioh十勝守さん
icon

00時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 吉良上野介邸(きらこうずけのすけてい)
通称・別名 吉良上野介屋敷、吉良邸
所在地 東京都墨田区両国3-13-29
天気情報

11/01(土) 降水確率:20%
23℃[+4]13℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 墨田区観光協会[電話
分類・構造 屋敷
天守構造 なし
築城主 吉良義央
築城年 元禄14年(1701)
主な城主 吉良氏
遺構 井戸
指定文化財 都旧跡(吉良邸跡)
再建建造物 海鼠塀、石碑、説明板
吉良上野介邸は、江戸時代の旗本であった吉良上野介義央の屋敷である。

吉良上野介は『忠臣蔵』の敵役として知られる人物で、赤穂浪士が討ち入って吉良上野介を殺害したのがこの屋敷である。

現在、屋敷跡の一部が公園となっており当時の屋敷を模した外壁や碑が残っており、敷地内には浪士達が吉良上野介の首を洗ったと言われる、吉良首洗い井戸が残されている。


城郭口コミ


2025/10/05 00:12ラッセル安房守【】栗太郎
吉良上野介邸裏門跡:吉良邸は当時約2500坪の広大な敷地だった。赤穂浪士の吉良邸討ち入りでは、大石主税以下24名が裏門から討ち入りました。現在は跡地として高札が建てられている。

2025/10/04 00:19ラッセル安房守【】栗太郎
江島杉山神社:盲目の鍼灸師・杉山検校が元禄6年(1693)に土地を賜った際に、江ノ島弁財天を勘請した神社。境内には、検校のレリーフと点字で銘文を刻んだ碑がある。

城郭攻略情報


2025/07/03 18:33
相模守おんな城主なお
JR総武線、浅草橋駅から、浅草見附と同時に攻略!
2024/01/31 18:37
黒猫トマト
浅草橋駅にて攻略できました。
2021/08/16 14:17
【若】北条主水正創左衛門
両国駅にて攻略!
2021/07/07 14:03
tower428越前守
両国にきたついでに攻略しました!
2021/02/15 19:16
徳川 家康
総武線の東京駅で攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 akiraさん 1

 2位 AKAMさん 1

 3位 zeroさん 1

吉良上野介邸の周辺スポット情報

 みしるし洗い井戸(遺構・復元物)

 吉良上野介邸裏門跡(碑・説明板)

 正門跡(碑・説明板)

 大高源五句碑(碑・説明板)

 吉良上野介追慕碑(碑・説明板)

 吉良家 家臣二十士碑(碑・説明板)

 勝海舟生誕の地(碑・説明板)

 芥川龍之介文学碑(碑・説明板)

 葛飾北斎生誕の地(碑・説明板)

 津軽家上屋敷跡(碑・説明板)

 回向院(山門)(寺社・史跡)

 松坂稲荷大明神(寺社・史跡)

 野見宿禰神社(寺社・史跡)

 江島杉山神社(寺社・史跡)

 一之橋(関連施設)

 吉良上野介義央公像(その他)

 本所松坂町公園(その他)

 すみだ北斎美術館(その他)

 

to_top
気に入った!しました