名称(よみ) | 大賀郷陣屋(おおかごうじんや) |
通称・別名 | 八丈島役所 |
所在地 | 東京都八丈町大賀郷大里 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 八丈島観光協会[電話] |
分類・構造 | 陣屋 |
天守構造 | なし |
築城主 | 中村又次郎 |
築城年 | 享禄元年(1528) |
主な城主 | 中村氏(北条氏家臣)、徳川幕府 |
廃城年 |
明治41年(1908) |
遺構 | 石垣 |
再建建造物 | 説明板(陣屋跡) |
2025/01/21 17:07 征夷大将軍ヒトリモン
大賀郷陣屋:事前のリサーチで城マークの地点は空き地になっていたので、車を乗り入れるつもりで向かいましたが、現在は添付写真にある工事の工事車両と資材置場などになっており、広い入り口の端ならとも考えましたがバス停となっていますどこかに確認とったりしてませんが、道をはさんだ向かいの広い舗装スペースに停めましたまた宇喜多秀家の居宅跡や墓からは降って登る道程なので、車で移動した方がよさそうです
2025/01/20 11:22 中納言ごんだ笑善三郎
大賀郷陣屋:羽田空港7時30分発の飛行機で八丈島空港に到着。日曜日は八丈島空港にくるバスは運休しているため大里バス停まで歩きました。のんびり歩いて40分ほどでした。大里商店と書いてあるお店とポストのある道から坂道がずっと玉石垣がきれいにそろっています。車もいいですが、ぜひここは歩いて玉石垣を見て欲しいです。町営バスは日曜日も運行していて、2日乗り放題で温泉にも入れる「ばすぱ」というチケットが1,000円でお得、バス車内で購入できます。
来月度の城主争い戦況
1位 餃子島嶼守春巻さん 13回
2位 けんしさん 3回
3位 pi石見守犬丸さん 1回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |