滝野川城(たきのがわじょう)

滝野川城 投稿者:刑部丞りゅうのすけさん
icon

00時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 滝野川城(たきのがわじょう)
所在地 東京都北区滝野川3
天気情報

08/03(日) 降水確率:30%
34℃[-1]28℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平山城
築城主 滝野川氏
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 滝野川氏
遺構 消滅
滝野川城は、戦国時代初期に豊島氏の庶流である滝野川氏が築城したとされる城郭である。豊島氏4代目と言われる豊島清光の居館である。

豊島氏は、秩父氏(平氏)の庶流で、武蔵国豊島郡を領有していた。

文明9年(1477)、滝野川氏は豊島氏と共に太田道灌と戦うものの敗れ、滅亡した。

現在、城跡は金剛寺境内となっており、特に遺構などは残されていない。


城郭口コミ


2025/07/19 23:17マグロ常陸介祐平
滝野川城:豊島氏の一族で、宮城八郎重中の子が瀧野川大夫五郎信久を名乗り、二郎信川、五郎久吉、小五郎久道、長門守豊明と五代続いたようです。サイトの解説文には、瀧野川氏が築城し、豊島氏四代の豊島清光の居館とし、文明9年(1477年)に瀧野川氏は豊島氏とともに太田道灌と戦うも敗れ滅亡したとしています。北条家所領役帳には、太田新六郎(康資)の所領として滝之川源三郎分21貫500文とありますが、単に地名としての滝之川の寄子の源三郎なのか、板橋大炊助のように名字と名前の組み合わせなのかは読み取れません。滝野川氏が太田氏の配下に組み込まれた可能性もゼロではないように思われます。お城は、金剛寺付近とされています。以前は...

2023/09/26 22:35あんどー治部大輔
飛鳥山城:滝野川城の出城だった時期もあったんでしょうか全く遺構もなく、GoogleMapだけで来訪しました古墳があることから歴史は古いようですおみやげ館に御城印を都内近辺のお城を十数か所揃えてあります渋谷城や世田谷城など城攻めしただけのモノもあったので、つい購入😁

城郭攻略情報


2024/10/14 16:30
號号権大納言虎右衞門
京浜東北線なら王子~東十条の間で取れますが、それぞれの駅では取れません。区間のやや王子よりの最短距離あたりで取れますが、新幹線高架の影響?位置情報探しているうちに通過することもあります😢
2024/10/10 10:38
武田弾正少弼信靖
埼京線、大宮方面で十条駅過ぎると攻略できません
2020/12/15 10:00
Mizurin
高崎線、赤羽~王子間で攻略✌️
2020/11/20 09:17
いわちゃん主税頭
埼京線の板橋~十条間で攻略
2017/10/25 23:12
キラキラ光る山城守きなこ姫
首都高速から攻略しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 滝野川左近衛少将ゆういちさん 9

 2位 Kato1234さん 9

 3位 akky武蔵守さん 8

滝野川城の周辺スポット情報

 加賀前田家下屋敷 石碑・説明板(碑・説明板)

 飛鳥山城(周辺城郭)

 王子神社(寺社・史跡)

 王子稲荷神社(寺社・史跡)

 渋沢栄一おみやげ館(御城印)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました