中野城山居館(なかのしろやまきょかん)

中野城山居館 投稿者:てるちゃん内大臣さん

城郭基本情報

名称(よみ) 中野城山居館(なかのしろやまきょかん)
通称・別名 城山
所在地 東京都中野区中野1
天気情報

04/04(金) 降水確率:20%
15℃[+6]4℃[-4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 中野区生涯学習分野文化財担当[電話
分類・構造 平山城
築城主 平重俊?
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 平重俊?、堀江氏
遺構 (発掘調査:横堀、土塁、建物跡)
再建建造物 説明板
中野城山居館(なかのしろやまきょかん)は東京都中野区中野にあった方形居館である。

同地は、かつて城山町と呼ばれていた。

『北国紀行』にある文明年間の平重俊の居館とされ、長享の乱(1487~1505)の終結の舞台となった中野陣とも考えられる。

発掘調査によって約100メートル四方の居館があったことが分かっており、外側には土塁・堀がめぐらされていた。障子堀の存在から北条氏の代官であり中野五郷を治めた堀江氏による改修があったと考えられる。


城郭口コミ


2024/12/25 17:03尾張守マクシミリアン
中野城山居館:遺構の類はなく、アプリの城郭の位置は谷戸運動公園になっている。中野駅からも中野坂上駅からも歩いて15〜20分ぐらい。大久保通りから北に一本入った裏通り沿いに公園はあります。この公園の上空は羽田に北から進入する航空路が平行して2本通り、かなり低空で頻繁に航空機が飛んでいます。

2021/07/04 08:15【若】北条主水正創左衛門
中野城山居館:遺構は特にありません。説明板はあります。昔は土塁があったらしいです。谷戸運動公園という公園になっています。また、城山という地名を残しています。   中野の土豪、堀江氏の館跡とされ、平忠常の城砦跡、太田道灌の陣跡などとする説もあります。

城郭攻略情報


2025/03/02 14:15
宮内丞ぷーさん
都営大江戸線都庁前駅から、攻略できました😌✨
2024/10/18 09:13
けんすい
丸ノ内線西新宿駅付近にて奪取
2024/06/02 15:09
りく徳川左兵衛佐家康
京王線初台駅からは攻略できず。
2023/07/31 20:52
九曜紋東市正
小田急小田原線ではNG。中央本線の中野駅で攻略。
2022/10/16 13:55
鳴林蔵人頭くっす~
都庁の展望室から攻略できました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 雅楽頭 渦目うずめ♨️さん 27

 2位 みーくんさん 24

 3位 ほっしー左近衛大将さん 13

中野城山居館の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 多田神社(寺社・史跡)

 中野区立歴史民俗資料館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました