| 名称(よみ) | 大丸城(おおまるじょう) |
| 通称・別名 | 城山 |
| 所在地 | 東京都稲城市大丸(地図は説明板の場所を示す) |
| 天気情報 |
11/06(木) 降水確率:40% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 稲城市教育委員会[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 南北朝時代 |
| 主な城主 | 不明 |
| 廃城年 |
不明(15世紀?) |
| 遺構 | 消滅 |
| 再建建造物 | 説明板 |
2025/04/29 23:58 マグロ常陸介祐平
大丸城:現在は、開発により山が丸ごと削られていますが、標高75mの山上に築かれた、主郭の周りを深さ2~3mの空堀と土塁状の腰郭?がめぐる、見張り台程度の小規模なお城だったようです。造成前の発掘調査では、経塚、墓群、板碑(92点まとまって出土)などが見つかり、板碑の年代などから14~16世紀に使用されたお城とされているようです。城主や来歴など伝わらないようで、風土記稿にも旧跡として取り上げられるも「何人の居住せしと云うこと伝えず」と書かれています。お城から200m程東にある円照寺(写真2枚目)の寺宝の釈迦像は、年代不詳ですが源朝臣片山武蔵守家信の寄進によるもののようですので、片山氏がお城と関係していたか...
2025/02/25 20:29 ようくん式部卿
大丸城:唯一確認出来る看板もボロボロです。南多摩駅数分で登城出来るのが利点です。
来月度の城主争い戦況
1位 佐保姫さん 40回
2位 まいける大膳亮さん 38回
3位 レイレイ7さん 36回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |