小野路城(おのじじょう)

小野路城 投稿者:千葉相模守早雲さん

城郭基本情報

名称(よみ) 小野路城(おのじじょう)
通称・別名 結道城
所在地 東京都町田市小野路町736
天気情報

04/04(金) 降水確率:30%
16℃[+7]5℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 町田市経済観光部産業観光課[電話
分類・構造 平山城
築城主 小山田重義
築城年 承安年間(1171〜1174)
主な城主 小山田氏
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/03/25 18:45いれぶん武蔵守
伝小山城:多摩ニュータウン211号遺跡として発掘調査されている。空堀・土橋・段切状遺構・腰郭・柱穴等が認められ、主郭及び腰郭と横矢掛けの堀切を持つ事から中世後半の遺構とされていますが文献資料が全く見つかっていません。建物があった痕跡も殆ど無く、砦や烽火台、物見櫓程度であったのではないかと推測されています町田市デジタルミュージアムにて詳細をweb上で確認出来ますが、未完成のまま放棄されたのではないかとされています

2024/12/24 21:03いれぶん武蔵守
小山田馬場窪:現在は小山田緑地本園の中の、遊具広場・運動広場・小野球場として利用されている、山中の平坦な窪地ですが、小山田有重の息子達が馬場として騎乗を競い合ったと伝えられている他、有重が別当とされている事から"小山田牧"とも言われている、馬を飼うにはもってこいに見受けられる場所です。小山田城・小野路城共に、平安末期・鎌倉初期に創建だとされている事もあり、土木工事的に戦略的な工夫はあまり目立たないのですが、唐木田附近から図師附近まで残る小山田氏の足跡を振り返れば、僅か35年間の繁栄の栄香を感じさせるこの地が実に感慨深いです。すぐ傍にあるみはらし広場からは津久井城や富士山が見えます。横山氏出身である有重母の引...

城郭攻略情報


2024/08/04 16:18
うどっち式部大輔
淵野辺駅で攻略
2024/04/28 12:09
saizo
町田駅発55系統 第三小学校前で攻略♪
2024/04/03 14:19
とふっち大宰少弐
横浜線矢部駅で攻略出来ました!
2023/01/07 15:13
キムヒデ安房守
多摩センター駅で攻略
2022/04/29 12:18
510武蔵守
JR横浜線古淵〜淵野辺にて攻略。(古淵駅からは不可)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 もみじそうちゃんさん 27

 2位 ブロディさん 23

 3位 右京大夫セチオさん 22

小野路城の周辺スポット情報

 小山田一号遺跡(遺構・復元物)

 小山田馬場窪(遺構・復元物)

 堂の山(遺構・復元物)

 砦山(遺構・復元物)

 小山田氏・小山田城の説明板(碑・説明板)

 乱塔場・説明板(碑・説明板)

 小野路城跡 説明板(碑・説明板)

 浄瑠璃姫の碑(碑・説明板)

 影取池伝説説明柱(碑・説明板)

 小山田城主的場跡石碑(碑・説明板)

 小山田城(周辺城郭)

 伝小山田城東砦(周辺城郭)

 伝小山城(周辺城郭)

 伝・小野路関谷城(周辺城郭)

 城跡(名称不明)(周辺城郭)

 本町田城(周辺城郭)

 小山太郎有高館(周辺城郭)

 小野神社(寺社・史跡)

 小町井戸(寺社・史跡)

 小野路一里塚(寺社・史跡)

 簗田寺(寺社・史跡)

 熊野神社(寺社・史跡)

 こうせん塚(寺社・史跡)

 乗越八幡跡(寺社・史跡)

 綾部原古戦場(寺社・史跡)

 蓮生寺(寺社・史跡)

 神明神社(寺社・史跡)

 小山田神社(寺社・史跡)

 唐木田稲荷神社(寺社・史跡)

 バイオトイレ(トイレ)

 バイオトイレ(トイレ)

 バイオトイレ(トイレ)

 コインパーキング(駐車場)

 小山田緑地公園第一駐車場(駐車場)

 小山田緑地第二駐車場(駐車場)

 中澤池公園駐車場(駐車場)

 小野路宿里山交流館(関連施設)

 関屋の切り通し(関連施設)

 登城口(関連施設)

 小山田緑地サービスセンター(関連施設)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

 鎌倉街道上ノ道・鎌倉井戸(その他)

 御尊櫃御成道(その他)

 戦車壕跡(その他)

 小島資料館(その他)

 御尊櫃御成道(その他)

 布田道(その他)

 入口(その他)

 

to_top
気に入った!しました