高幡城(たかはたじょう)

高幡城 投稿者:ボク大炊頭さん

城郭基本情報

名称(よみ) 高幡城(たかはたじょう)
所在地 東京都日野市高幡町
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
9℃[-4]7℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 高幡氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建建造物 説明板
高幡城は、高幡氏・平山氏の居館であったとされるが、史料が少なく正確なことは分かっていない。

城跡は新選組・土方歳三の菩提寺として知られる高幡不動尊のすぐ裏手にあり、はっきりとはしていないものの、郭や土塁、堀などを確認する事が出来る。


城郭口コミ


2025/02/10 19:52薩摩大隅守義弘維新斎
高幡城:高幡城址は、あの高幡不動尊の裏山にあります。実は、この不動尊に何度も参拝したのですが、城跡とは全然知りませんでした。いろいろ調べると築城など不明な点が多いようですが、天正18年に豊臣秀吉による小田原征伐の際は、後北条氏の北条氏照の家臣高幡十右衛門が居城して、北国軍の前田利家、上杉景勝の軍勢と戦ったとか。ということは、後北条氏に関係する城跡だったんですね。いざ裏山を登城すると、その登山道が八十八ヶ所巡礼のお遍路コースとなっており、要所要所にお地蔵様が設置されています。見晴台まで行くとそこが本丸で、本丸から一望すら景色の眼下には、日野市内が広がっています。なお、不動尊内には、土方歳三の像が設置され...

2024/11/24 06:52千葉相模守早雲
高幡城:高幡不動尊の八十八ヶ所を巡拝する山にあります。本丸址は虎口が整備されて石段がついているので、分かりやすく、登り易い。八十八ヶ所巡りの整備なのか、遺構なのか区別がつかなかったが、所々に帯郭や竪堀と思しきものが見受けられました。1.本丸趾。2.本丸趾内。細かく段を成していたのが、均されたと思われる。3.本丸。4.5.帯郭と思われる場所。

城郭攻略情報


2023/05/11 09:37
あんどー左近衛少将
日野駅にて
2023/01/15 22:46
麻吹武蔵守光宗
南武線矢川駅で攻略です
2021/07/26 11:32
【若】北条主水正創左衛門
京王百草園にて攻略!
2020/10/31 14:06
QQQ
中央線豊田駅より攻略
2019/11/11 14:34
k@z上野介
多摩モノレール、中央大学駅で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 副将軍ナンバー7【7】さん 30

 2位 たぬきちさん 30

 3位 いれぶん武蔵守さん 21

高幡城の周辺スポット情報

 川辺堀之内城土塁(遺構・復元物)

 山内経之供養塔(碑・説明板)

 百草城(周辺城郭)

 川辺堀之内城(周辺城郭)

 日奉城 (周辺城郭)

 上杉憲顕公墳(寺社・史跡)

 百草八幡神社(寺社・史跡)

 真慈悲寺推定地(寺社・史跡)

 田村氏館跡・安養寺(寺社・史跡)

 日奉氏館①・日野宮神社(寺社・史跡)

 日奉氏館②・東光寺薬師堂(寺社・史跡)

 日奉氏館③・東光寺神明社(寺社・史跡)

 石田寺(寺社・史跡)

 宝泉寺(寺社・史跡)

 大昌寺(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 高幡山(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました