二宮城(にのみやじょう)

二宮城 投稿者:ひー石狩守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 二宮城(にのみやじょう)
通称・別名 二宮館
所在地 東京都あきる野市二宮2252(推定地)
天気情報

05/03(金) 降水確率:10%
23℃[+3]9℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ あきる野市役所教育部生涯学習推進課文化財係[電話
分類・構造 平山城
築城主 大石信重
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 二宮氏
遺構 消滅
指定文化財 都旧跡(二宮神社並びに城跡)
再建建造物 説明板(二宮神社並びに城跡)
東京都あきる野市にある二宮神社には、鎌倉時代に大石氏中興の祖とされる大石信重が城館を構え5代にわたり居城としたとの記録があり、 この城館の所在調査のため、昭和47年(1972)神社境内の一角が発掘調査されたが、関係する資料を得ることはできなかった。

しかし、昭和58年(1983年)の秋川市教育委員会(当時)による調査で、神社東側段丘上の「御屋敷」と呼ばれる地点から、14世紀の豪族の居館跡が発見された。周辺に土塁や空堀跡も確認され、神社境域及びその周辺は室町時代にこの地域に勢力を持った大石氏の城館であった可能性が指摘されている。

※地図は東京都の旧跡指定地である二宮神社周辺を指しています。

二宮考古館 

境内には、あきる野市の郷土資料施設、二宮考古館があり、市内の発掘調査で出土した土器や石器を中心に約150点の考古遺物を展示している。(入場無料)

交通 

・五日市線 - 東秋留駅下車、徒歩3分(駐車場なし)

参考文献 

・東京都文化財情報データベース


城郭口コミ


2024/03/07 18:03いれぶん武蔵守
兄弟塚(すってくりょう):兄弟塚の伝説今から凡そ六百八十年前、鎌倉に幕府がおかれたその頃、この地方に武蔵七党があり、その中の一党横山に菅生太郎経孝と云ふ武士がおり、三人の子供「有孝」「経久」「有孝」と云った。長男有孝は父の後を継いで菅生太郎有孝と名乗り、経久は分家として五日市宿の小倉に住み小倉次郎経久と云い、参男も分家して大貫馬之亮有経と云った。或る時有孝は北条氏に召され鎌倉に行って、不在となった留守に福泉寺より田耕の為に乗馬を借りに来たが、主人が不在の為断ったが遇々弟経久が来たので、家来が話すと経久は軽く引受けてしまった。数日後帰ってきた有孝は馬の様子がおかしいので、家来に尋ねると田耕に貸した事がわかり、愛馬を農耕馬...

2023/09/03 23:08マグロ常陸介祐平
二宮城:二宮神社が城址で、発掘調査では14世紀の豪族居館跡が見つかっています。大石氏の中興の祖とされる大石信重と時代的には合致しています。ハッキリとした遺構は、見られませんが、雰囲気は出ています。神社下の湧水は、大変綺麗です。

城郭攻略情報


2023/12/18 21:36
九曜紋東市正
拝島駅から武蔵五日市駅に移動中、拝島駅と熊川駅間で、高月城と伴に攻略。
2023/03/26 15:11
wonder中納言smit
圏央道では無理でしたが、あきる野インターのUコーナーで取れました
2023/01/08 19:19
よっし摂政
滝山街道の宮下駐在所下交差点にて新滝山街道の戸吹町南交差点でも
2021/10/23 10:05
ゆもな
滝山街道でゲット出来ました。
2020/01/01 13:41
キングカズ武蔵守
青梅行き中央線、拝島駅を出発後攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ⭐️ひこ⭐️甲斐守さん 21

 2位 阿弖流為大蔵大輔さん 15

 3位 くわがた2号さん 15

二宮城の周辺スポット情報

 石浜渡津碑(碑・説明板)

 小川城(周辺城郭)

 法林寺館(周辺城郭)

 小川太郎宗弘館(周辺城郭)

 二宮城(旧岡部邸)(周辺城郭)

 菅生氏館(周辺城郭)

 兄弟塚(すってくりょう)(寺社・史跡)

 正勝神社(寺社・史跡)

 二宮考古館駐車場(駐車場)

 二宮考古館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました