浅草見附(あさくさみつけ)

浅草見附 投稿者:クルト大和守マイヤーさん

城郭基本情報

名称(よみ) 浅草見附(あさくさみつけ)
通称・別名 江戸城浅草御門
所在地 東京都台東区浅草橋1
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
9℃[-4]7℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 見附
天守構造 なし
築城主 徳川幕府
築城年 寛永13年(1636)
主な城主 徳川幕府
遺構 消滅
再建建造物 石碑、説明板(旧浅草橋)
浅草見附は、江戸時代に江戸城の外堀に作られた枡形の城門である。

見附とは敵の侵入を発見するための見張所という意味で、江戸城では俗に三十六見附と言われる多くの見附があった。

この浅草の城門は明治7年頃に撤去されてしまい、現在は浅草橋付近に石碑が残るだけとなっている。


城郭口コミ


2024/12/28 20:12佐野下野守
浅草見附:浅草橋駅からすぐのところにある江戸城三十六見附の内の一つ。今は石碑しかありません。

2024/12/19 11:31noble中納言弥勒菩薩
浅草見附:浅草見附です。俗に“江戸城三十六見附”と云われますが、実際はもっとあったらしいです。“三十六”は単なる語呂合わせみたい。干支の十二の倍数だからですかね?🤔ここは残念ながら、石碑以外何も遺構はありません。浅草橋駅から南下して至近、神田川沿いですが、狭い川幅に屋形船(?)がずらっと係留されているさまなど、未だに下町情緒溢れる町です。散歩感覚で訪れることができる、お手軽史跡😆

城郭攻略情報


2023/07/08 09:24
普賢菩薩
リア攻め、浅草橋から南へ200m、浅草見附の標柱のところでできました。道の反対側などではリアと認めてくれません
2022/12/17 10:12
心に京都を。征夷大将軍クララ姫
首都高速6号線から安定攻略だワン
2021/12/18 11:27
スヌさん三世征夷大将軍
都営大江戸線の両国駅では取れず、降りて数分歩いてJR両国駅でゲット。
2021/08/16 14:16
【若】北条主水正創左衛門
向島線にて攻略!
2020/11/23 19:01
播磨守風のこうちゃん✨️
都営浅草線、浜町駅→馬喰横山駅間で攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ノリンさん 12

 2位 主殿頭さん 11

 3位 アホネンさん 11

浅草見附の周辺スポット情報

 郡代屋敷跡(碑・説明板)

 出土した江戸時代の石垣石(碑・説明板)

 

to_top
気に入った!しました