浅草見附(あさくさみつけ)

城郭基本情報

名称(よみ) 浅草見附(あさくさみつけ)
通称・別名 江戸城浅草御門
所在地 東京都台東区浅草橋1
天気情報

05/10(金) 降水確率:0%
24℃[+6]10℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 見附
天守構造 なし
築城主 徳川幕府
築城年 寛永13年(1636)
主な城主 徳川幕府
遺構 消滅
再建建造物 石碑、説明板(旧浅草橋)
浅草見附は、江戸時代に江戸城の外堀に作られた枡形の城門である。

見附とは敵の侵入を発見するための見張所という意味で、江戸城では俗に三十六見附と言われる多くの見附があった。

この浅草の城門は明治7年頃に撤去されてしまい、現在は浅草橋付近に石碑が残るだけとなっている。


城郭口コミ


2023/04/25 23:40paki
浅草見附:普段は都営線で移動してますが、途中下車して訪ねてみました。東日本橋から徒歩数分、浅草橋という橋を渡ったところに碑があります。他には何もありませんが、川を挟んだ向かいには、郡代屋敷跡の看板もありました。

2022/03/30 18:06S&K弾正大弼
浅草見附:江戸三十六見附の1つで浅草御門が浅草見附と呼ばれ1636年に越前藩主松平忠昌が構築したと言われ橋の南側に有りましたが、現在全く遺構は残っておらず石碑のみだけが橋の北側に設置されています。浅草見附は橋の南側に有りましたが、浅草見附の石碑は橋の北側に有り小さな公園となっています。浅草見附は江戸防衛の要でしたが、1657年の明暦の大火で囚人の逃走を防ぐ為に門を閉めその為一般市民が避難路を絶たれ多くの市民が逃げ道を失い、大火全体でも10万人の死者が出たとも言われています。その対策として橋を架ける事になり完成したのが両国橋ですが、両国に明暦の大火で亡くなられた人々の供養をする為に回向院が建てられました。...

城郭攻略情報


2023/07/08 09:24
普賢菩薩
リア攻め、浅草橋から南へ200m、浅草見附の標柱のところでできました。道の反対側などではリアと認めてくれません
2022/12/17 10:12
行くぞ湯布院征夷大将軍クララ姫
首都高速6号線から安定攻略だワン
2021/12/18 11:27
スヌさん三世太閤
都営大江戸線の両国駅では取れず、降りて数分歩いてJR両国駅でゲット。
2021/08/16 14:16
【若】北条主水正創左衛門
向島線にて攻略!
2020/11/23 19:01
副将軍こうちゃん播守
都営浅草線、浜町駅→馬喰横山駅間で攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 伊豆守最中さん 47

 2位 YMDさん 47

 3位 中務丞さん 44

浅草見附の周辺スポット情報

 郡代屋敷跡(碑・説明板)

 出土した江戸時代の石垣石(碑・説明板)

 

to_top
気に入った!しました