喰違見附(くいちがいみつけ)

喰違見附 投稿者:うどっち大蔵少輔さん

城郭基本情報

名称(よみ) 喰違見附(くいちがいみつけ)
通称・別名 江戸城喰違見附
所在地 東京都千代田区紀尾井町4
天気情報

05/05(日) 降水確率:0%
28℃[±0]16℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 千代田区観光協会[電話
分類・構造 見附
天守構造 なし
築城主 小幡景憲
築城年 慶長17年(1612)
主な城主 徳川幕府
遺構 土塁
指定文化財 国史跡(江戸城外堀跡)
再建建造物 碑、説明板
喰違見附は、江戸時代に江戸城の外堀に作られた外郭門のひとつである。

見附とは敵の侵入を発見するための見張所という意味で、江戸城では俗に三十六見附と言われる多くの見附があった。他の見附の多くは枡形の城門が築かれていたが、この喰違見附は周囲が高くなっている地形を生かして土塁を築く形となっており、城門は存在しなかった。

現在も当時の土塁が残されており、碑も立っている。


城郭口コミ


2022/12/05 23:33S&K弾正大弼
喰違見附:江戸城三十六見附の1つで江戸城外濠の中では最も高い地形に有り1634年に築造が始まった江戸城外濠工事、外郭門の中では四谷見附、赤坂見附の中でも江戸城防衛の要とされていました。城門は枡形と呼ばれる石垣をコの字型にした強固な物だが、喰違見附は土塁前後に延ばし道をジグザグにして直進を阻むという石垣では無く唯一土塁よる虎口になっており土塁が残っています。喰違見附の左右に弁慶濠と真田濠が有りますが、現在弁慶濠はボートを楽しめ真田濠は上智大のグラウンドになっています喰違見附の坂道、紀尾井坂を上ると江戸時代紀州藩徳川家、尾張藩徳川家、彦根藩井伊家の大名屋敷が有った所でこの辺りの地名紀尾井町もこの各藩の名前を...

2019/03/22 19:56若狭守次郎吉
喰違見附:喰違見附は江戸城三十六見附のひとつ。他の見附は石垣の桝形虎口だが、喰違虎口は石垣ではなく土塁を喰違わせた戦国時代の城郭によくみられる虎口が特徴です。設計したのは小幡景憲といわれています。

城郭攻略情報


2024/02/29 13:17
武田弾正少弼信靖
総武線各駅停車信濃町駅を千葉方面に出発してトンネルを抜けたところで攻略できました!
2023/07/31 21:26
九曜紋東市正
中央本線を国分寺から東京に移動中、四ツ谷駅入構直前に攻略。(狭い)
2023/04/03 15:11
コール
四ツ谷駅でも攻略できないところがありますが、新宿寄りまで行ったら攻略できました。
2022/09/09 10:21
よっしっし左衛門督
JR四ッ谷駅にて攻略できました。
2021/08/26 14:16
乱会
赤坂離宮脇の紀尾井坂を下っている時に攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 OBAター介さん 25

 2位 James 中務少輔さん 11

 3位 えりこっちさん 10

喰違見附の周辺スポット情報

 庭園(遺構・復元物)

 近江彦根藩井伊家屋敷跡(碑・説明板)

 尾張名古屋藩徳川家屋敷跡(碑・説明板)

 喰違木戸跡 説明板(碑・説明板)

 紀伊国坂(碑・説明板)

 紀伊徳川家中屋敷門(寺社・史跡)

 迎賓館赤坂離宮(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました