日比谷見附(ひびやみつけ)

日比谷見附 投稿者:Hodakappeさん

城郭基本情報

名称(よみ) 日比谷見附(ひびやみつけ)
通称・別名 江戸城日比谷御門
所在地 東京都千代田区有楽町1
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
9℃[-4]8℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 見附
天守構造 なし
築城主 仙台藩伊達家
築城年 寛永6年(1629)
主な城主 徳川幕府
遺構 石垣
再建建造物 碑、説明板
日比谷見附は、江戸時代に江戸城の内堀に作られた枡形の城門である。

見附とは敵の侵入を発見するための見張所という意味で、江戸城では俗に三十六見附と言われる多くの見附があった。

この日比谷見附は仙台藩・伊達家によって寛永6年(1629)に築造された。

現在は日比谷交差点となっている場所に枡形の城門があり、日比谷公園の敷地内に石垣の遺構が残されており、公園内には説明板などもある。


城郭口コミ


2024/12/08 08:06ペッカー弾正少弼
日比谷見附:石垣が長く伸び、前の堀の跡が池になってます

2024/11/26 20:54いしなゆ
日比谷見附:皇居の横にある日比谷公園内にありました。池の隣でほとりには鳥がいました。

城郭攻略情報


2023/10/28 06:26
山中掃部頭才四郎(の子孫)
京浜東北線で新橋から有楽町に向かう途中、最も近づいたと思ったあたりで攻略できました。
2023/08/13 21:05
あかさた菜1500
リア攻め石垣下では攻略不可、登り口にて攻略。でもスマホの反応次第かも。
2021/09/01 17:52
乱会
石川県のアンテナショップ(いしかわ百万石物語・江戸本店)前で攻略
2021/05/13 16:52
【若】北条主水正創左衛門
日比谷駅にて攻略!
2020/08/24 07:52
源臣大三四幸祉守宏三
銀座ユ二クロにて攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 竹中中務少輔重治さん 12

 2位 たかさん 12

 3位 sai侍従さん 10

日比谷見附の周辺スポット情報

 石垣(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 伊達政宗終焉の地説明板(碑・説明板)

 トイレ(トイレ)

 文化館内ミュージアム(関連施設)

 日比谷公園(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました