汐留屋敷(しおどめやしき)

汐留屋敷 投稿者:出来杉雅楽頭さん

城郭基本情報

名称(よみ) 汐留屋敷(しおどめやしき)
通称・別名 仙台藩伊達家上屋敷
所在地 東京都港区東新橋1
天気情報

05/03(金) 降水確率:10%
24℃[+5]13℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 屋敷
天守構造 なし
築城主 伊達忠宗
築城年 寛永18年(1641)
主な城主 伊達氏
遺構 建物礎石
再建建造物 碑、説明板
汐留屋敷は、江戸時代に仙台藩(伊達家)が現在の汐留シオサイト一帯(日本テレビタワー付近)に拝領していた屋敷である。

仙台藩 

藩祖は、戦国大名として知られる伊達政宗である。

江戸時代を通じて現在の宮城県及び岩手県・福島県の一部を領有し、石高は62万石超と、諸藩の中でも有数の大藩であった。

歴史 

江戸初期の寛永18年(1641)頃から仙台藩がこの地に上屋敷を設けた。

立地を生かし、江戸でも最大級の船入場が設けられた邸であったといわれる。

その後、江戸期を通じて仙台藩上屋敷として使用され、明治になると日本初の鉄道の起点として新橋駅が開業した。

その後、長い間鉄道駅として使用されるが、昭和61年(1986)に廃止、平成7年(1995)から再開発が始まった。

この時、江戸時代の仙台藩上屋敷跡が遺跡として発掘された。この時発掘された屋敷の礎石が銀座七丁目交差点付近に置かれている。

現在では再開発も一段落し、高層ビル群となっており、当時の遺構などを見ることは出来なくなっている。


城郭口コミ


2023/05/05 10:11HAL2000上総介
汐留屋敷:旧新橋停車場が近くにありました。新橋横浜間の最初の鉄道が通ったとき、ここに新橋駅があったそうです。

2023/01/22 01:38いれぶん武蔵守
仙台藩上屋敷表門跡:「江戸時代の仙台藩上屋敷表門跡」ここは、汐留遺跡の発掘調査によって、仙台藩上屋敷の表門の遺構が発見された場所である。覚永十八年(一六四一)に設けた屋敷は、当初下屋敷として用いられたが、延宝四年(一六七六)には上屋敷となり、以後幕末まで似台藩の江戸における拠点となった。元禄十五年(一七〇二)十二月十五日、本所吉良邸において、主君浅野内匠頭長矩の仇討ちを成し遂げ、その墓所高輪泉岳寺へ向かう赤穂浪土は、この場所で粥のもてなしを受けたといわれる。あたかもレトルト食品のように瞬く間に作られた粥は、仙台名産の似台糒(粳米を蒸して乾燥させた保存食)であった。仙台市日本テレビFrontGateofSendai...

城郭攻略情報


2022/09/26 06:39
きほ胆振守@セリカ乗り
浜御殿と汐留屋敷、新橋駅停車中の山手線車内から両方攻略できます!
2022/08/09 13:21
MY侍従
東海道線東京駅〜新橋駅間で攻略
2021/09/01 18:15
乱会
奈良県のアンテナショップ(奈良まほろば館)前で攻略
2021/08/26 13:32
前田掃部助かん太
新橋駅から攻略です。
2021/08/16 14:14
【若】北条主水正創左衛門
首都高にて攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 サトシマイスターさん 10

 2位 花和尚99大宰少弐さん 9

 3位 タッツさん 9

汐留屋敷の周辺スポット情報

 間知石と切り石(遺構・復元物)

 建物の礎石(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 仙台藩上屋敷表門跡(遺構・復元物)

 手水鉢(その他)

 

to_top
気に入った!しました