名称(よみ) | 平山館(ひらやまやかた) |
所在地 | 埼玉県熊谷市樋春宮表 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 熊谷市立江南文化財センター[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 平山豊後守 |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 平山(新井)氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(水堀) |
指定文化財 | 国重要文化財(平山家住宅) |
再建建造物 | 説明板 |
2024/12/09 08:29 城s#sおやじ
平山館:JAの直売所に駐車し、歩いていきました。民家の裏に建っていました。
2024/03/17 23:17 マグロ常陸介祐平
平山館:戦国時代に深谷上杉氏に仕えていた平山季重の後裔の平山(新井)豊後守が、深谷城落城により、深谷市域より当地の中世館跡に居を移し帰農したようです。元の居館主は、わかっていないようです。17世紀の建築と推定される住宅は平山家住宅(写真4枚目)として国の重要文化財に指定されています。代々名主を務めたようですが、あまり格式ばっていない素朴な建物です。住宅の周りは南側を除き土塁と堀が見られ、単郭の中世館の雰囲気を感じさせます。当時、堀は水が引かれ水堀だったようです。南に100m程の場所には七社神社がありますが、こちらも玉石を使用した土塁(写真8枚目)に囲まれており、上部が欠けていますが板碑(写真7枚目、付...
来月度の城主争い戦況
1位 武蔵守一刀斎さん 14回
2位 ジュニア越後守さん 8回
3位 中務少輔源太郎義忠さん 7回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |