名称(よみ) | 加納城(かのうじょう) |
所在地 | 埼玉県桶川市加納 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:10% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 桶川市生涯学習スポーツ課[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 本木氏? |
築城年 | 室町時代 |
主な城主 | 本木氏? |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/02/14 08:01 ʀᴇᴅ副将軍
加納城:鴻巣七騎のひとつに数えられる本木氏の居城と云われる城跡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎築城年代や築城主等の城史は不詳。在地土豪により室町時代に築かれた中世城郭とされ、一説には岩槻城の太田氏家臣である本木氏により築かれたとも云われます。本木氏は鴻巣七騎のひとつに数えられ、1590年の豊臣秀吉による小田原征伐においては北条氏に付き、北条氏が滅亡すると帰農したと云われます。見所赤堀川の低湿地に築かれており、昭和40年代の宅地開発により遺構の大半は消失。住宅地の中に土塁が一部残り、城跡碑と案内板が立っています。往時は、出丸を持つ方形の内郭に外郭が取り囲む環郭式平城であり、残存土塁は内郭の一部です。
2024/01/14 23:35 マグロ常陸介祐平
内藤氏陣屋:徳川家康十六神将の一人、内藤正成が築いた大身旗本の陣屋です。一度改易になったようですが、外孫が引き継ぎ、幕末まで存続したようです。(当主ら内藤氏は江戸在住)敷地は小学校となっていますが、校庭南西の角部分に土塁の痕跡のような土盛りが見られます。また、裏門は菖蒲城址に移築されています(写真5,6枚目)。歴代の墓は、近くの善宗寺にあります(写真7,8枚目)。
来月度の城主争い戦況
1位 丸和左馬助太郎さん 27回
2位 あさり種のネタ源五郎さん 18回
3位 ガイチ民部卿さん 17回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |