名称(よみ) | 山口城(やまぐちじょう) |
通称・別名 | 児泉城 |
所在地 | 埼玉県所沢市山口1517他 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 所沢市教育委員会教育総務部文化財保護課[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 山口家継 |
築城年 | 平安時代後期? |
主な改修者 | 山口高忠 |
主な城主 | 山口氏 |
廃城年 |
天正18年(1590)頃 |
遺構 | 土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 県史跡(山口城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/03/29 15:45 NoReason左馬允
山口城:西武山口線🚃沿い、下山口駅から歩いて10分以内のところにあります。第1、第2号土塁が見られますが、第3号土塁には灯籠と石碑🪦らしき物があるので興味があれば寄りに来てみて下さい☺️
2024/04/04 23:39 マグロ常陸介祐平
山口城:昭和37年に埼玉県の旧跡に指定されたお城です。村山党の山口氏が平安時代末期に館として居住し始め、城郭として徐々に拡張して最終的には東西に400m、南北に200m程度のお城となったようです。現在は衣料スーパーが立っていますが、立派な土塁の一部が残っています。南北が丘陵となっている緩やかな谷に立地した館をベースにしているため守りに弱く感じます。詰城として丘陵の上部に根古屋城を築いています。風土記稿の入間郡・多摩郡には山口領とされる村が多数見られ、山口氏は元々強大な勢力を誇っていたと思われますが、北条氏の傘下としては小田原衆所領役帳に他国衆40貫文と記載されており、軍役は5~6人程度で、城の規模とマ...
来月度の城主争い戦況
1位 NoReason左馬允さん 32回
2位 神夏磯姫さん 29回
3位 武蔵守与作兵衛さん 26回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |