名称(よみ) | 高坂氏館(たかさかしやかた) |
通称・別名 | 高坂城、高坂館、高坂刑部館 |
所在地 | 埼玉県東松山市高坂834他 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 埼玉県教育局文化資源課[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 高坂刑部太輔 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 高坂氏、加賀爪氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 県選定重要遺跡(高坂館跡) |
2024/11/07 23:51 マグロ常陸介祐平
野本氏館:野本館跡として、東松山市の文化財に指定されています。説明板では、藤原基経の家の警護をしていた片田基親の子の基員がこの地に住んだのが始まりとされ、野本氏は頼朝に仕え吾妻鏡にも登場するとしています。現在、館跡は無量寿寺となっていますが、鎌倉期の銅鐘の拓本が伝わることから、13世紀初め頃には館が造られていたと考えられているとしています。野本氏は、成田家分限帳に野本右近(25貫文)があり、風土記稿では子孫ではないかとしています。また、説明板には「本堂の北側で土塁と堀がわずかに確認できるだけとなっていますが、実際は二重の堀と土塁を廻した構造の館となっています。外側の土塁と堀りは当初からのものではなく、後...
2024/11/06 23:26 マグロ常陸介祐平
高坂氏館:南北朝時代に高坂氏により築城と伝わりますが、高坂氏の館は南に隣接する高坂弐番町遺跡で、高済寺境内付近に残る土塁や堀は、永禄5年(1562年)の松山城の戦いにおいて北条氏によって作られたもののようです。家康の関東入国時に、今川氏の旧臣で上杉氏の系統の加賀爪政尚が3000石で入り、子の忠澄が江戸町奉行や大目付を歴任し、9500石,その子直澄は旗本奴の不良でしたが、家光の小姓を務めて、父からの相続の際、大名となり高坂館は藩庁となっています。直澄の養子直清が延宝9年に境界線のトラブルで改易となり高坂館(陣屋)は廃されています。新編武蔵風土記稿には高済寺の解説の中で、「此地は四方土手ありて、売堀所々に見...
来月度の城主争い戦況
1位 いつきんぐぱぱさん 160回
2位 エムサカ丹波守さん 109回
3位 すなちゃん武蔵守さん 97回
土塁(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
旧川越城裏門(遺構・復元物)
さくら坂公園内の堀跡(遺構・復元物)
苦林野古戦場(碑・説明板)
堂山下遺跡(碑・説明板)
さくら坂公園内の案内板(碑・説明板)
高坂館跡の案内板(碑・説明板)
野本氏館(周辺城郭)
小代氏館(周辺城郭)
足利基氏館(周辺城郭)
平山氏陣屋(周辺城郭)
反町遺跡(寺社・史跡)
将軍塚古墳(寺社・史跡)
足利基氏の塁跡(足利基氏館跡)(寺社・史跡)
経塚古墳(寺社・史跡)
円正寺(寺社・史跡)
鎌倉街道遺跡(寺社・史跡)
大類氏館跡(寺社・史跡)
大薬寺(寺社・史跡)
延慶の板碑(寺社・史跡)
さくら坂公園(トイレ)
駐車場(駐車場)
さくら坂公園(駐車場)
東松山市埋蔵文化センター(関連施設)
弁天沼(その他)
おしゃもじ山公園(その他)
加賀爪氏累代の墓(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |