青鳥城(おおどりじょう)

青鳥城 投稿者:征夷大将軍ヒトリモンさん
icon

00時間

35

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 青鳥城(おおどりじょう)
通称・別名 石橋城
所在地 埼玉県東松山市石橋城山2104他
天気情報

09/02(火) 降水確率:20%
39℃[+1]24℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 東松山市埋蔵文化財センター[電話
分類・構造 丘城
築城主 伝・青鳥判官
築城年 室町時代
主な城主 北条氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(青鳥城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/11 22:51マグロ常陸介祐平
青鳥城:伝承としては、天長6年(829年)に亡くなったとされる青鳥判官恒儀が築城したとされるようですが、さすがにそこまで古いお城ではないようです。戦国期までお城の近くにあったとされる青鳥山妙昌寺は、弘安4年(1281年)に青鳥城主藤原斎心入道利行が開基したと伝わり、永享12年(1440年)結城合戦の際に上杉憲実が在城した可能性があり、文明10年には上杉定正と太田道灌が、在城した記録もあるようです。北条氏の支配下となると、青鳥城の地域は狩野介(青鳥45貫)と多目新左衛門(石橋45貫)の所領となりますが、狩野介は伊豆狩野に本領を持つ狩野氏の総領家の当主ながら松山衆に属す771貫550文の大身、多目氏は東松...

2024/11/17 21:03左衛門佐マサ
青鳥城:朝の散歩中に発見❗️通りから入る場所に何の案内もなく、一般の方の家の横を通り数分歩くと、城跡が現れます。土塁等が残されているだけですが、一定規模の城が会ったことが伺える。

城郭攻略情報


2023/07/17 22:26
あざらし肥前守
東松山市箭弓町、箭弓稲荷神社。(❜18・3攻略)
2021/10/03 05:55
タビスケ
徒歩にて攻略
2021/07/25 19:23
【若】北条主水正創左衛門
関越道にて攻略!
2018/11/27 11:20
兼丹羽雅楽頭くり庵
東松山駅で攻略出来ました。
2017/10/25 22:56
キラキラ光る山城守きなこ姫
関越道から安定攻略です。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 武蔵守ハットさん 14

 2位 竪琴上野介海豹さん 8

 3位 ヘラクレスさん 8

青鳥城の周辺スポット情報

 内堀の名残(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 堀・土塁跡(遺構・復元物)

  堀・土塁跡(遺構・復元物)

 二ノ郭の虎口(遺構・復元物)

 折邪(おりひずみ)(遺構・復元物)

 青鳥城跡説明板(碑・説明板)

 城址碑(碑・説明板)

 青鳥城説明版(令和5年)(碑・説明板)

 青鳥城跡板石塔婆(寺社・史跡)

 下唐子3号墳(若宮八幡古墳)(寺社・史跡)

 虎御石(寺社・史跡)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました