毛呂氏館(もろしやかた)

毛呂氏館 投稿者:長森原さん
icon

00時間

22

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 毛呂氏館(もろしやかた)
通称・別名 毛呂顕季館、毛呂山城
所在地 埼玉県入間郡毛呂山町小田谷鳳谷
天気情報

07/03(木) 降水確率:40%
32℃[+1]22℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 毛呂山町歴史民俗資料館[電話
分類・構造 山城
築城主 毛呂李光
築城年 鎌倉時代
主な城主 毛呂氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)跡
指定文化財 県選定重要遺跡(毛呂氏館跡)
再建建造物 石碑(毛呂顕季館跡)

城郭口コミ


2025/05/10 23:13マグロ常陸介祐平
黒岩次郎有光館:黒岩氏は、鎌倉時代に児玉党越生氏の初代越生有行(九州で活躍した小代氏の初代遠弘の弟)の孫の有光が起こした一族で、越生梅林の向かいにある梅園神社の永正12年の棟札に黒岩民部少輔顕季の名が見られることから、300年以上この地に居住していたと思われます。ツツジの名所である五大尊つつじ公園付近が館跡に比定されるようですが、明確な遺構は残っていないようです。説明版によると、五大尊の本尊である五大明王像は平安様式の作で、境内からは鎌倉時代から室町時代にかけての宝篋印塔や板碑が見つかっており、古くから地域の中心だったことが確実視されるとのことです。つつじ公園のツツジは、享保年間(1716~1736年)に植え...

2024/05/05 11:18埼玉内記
毛呂氏館:館跡は長栄寺の裏手、笹藪に覆われた小径の先にある狭い墓地の先に、こちらも笹に覆われた場所に名称のみ表示されていました。曲輪と思われる小規模のエリアがありました。周囲はほぼ樹木や藪で覆われており、あまり見通しはよくありませんでした。車は長栄寺の参拝者用の駐車場を使用させて頂きました。

城郭攻略情報


2025/05/03 08:44
葦月阿波守伊織
東武東上線坂戸駅から北坂戸駅間で攻略可能です。
2025/03/20 12:29
黒猫トマト
西武秩父線武蔵横手駅付近にて攻略できました。
2025/01/11 05:00
伊賀外記慶久
関越 高坂付近で攻略
2024/10/14 12:25
こーじょう
川越線、武蔵高萩駅停車中に。
2023/08/26 13:51
森田大膳大夫又三郎
西武線東吾野駅付近で攻略出来ました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 すなちゃん武蔵守さん 17

 2位 polin130さん 14

 3位 ʚ♡ɞ太閤ʕ•ﻌ•ʔฅ麿さん 13

毛呂氏館の周辺スポット情報

 毛呂氏館跡(碑・説明板)

 毛呂氏供養塔(碑・説明板)

 竜ヶ谷城(周辺城郭)

 高取山城(周辺城郭)

 斎藤氏館(周辺城郭)

 岡崎四郎三郎有基館(周辺城郭)

 黒岩次郎有光館(周辺城郭)

 児玉雲大夫館(周辺城郭)

 山根城(周辺城郭)

 榎堂(周辺城郭)

 越生氏館(周辺城郭)

 出雲伊波比神社(寺社・史跡)

 妙玄寺(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 毛呂山町歴史民俗資料館(関連施設)

 山吹の里歴史公園(その他)

 

to_top
気に入った!しました