比企能員館(ひきよしかずやかた)

比企能員館 投稿者:能登守ゴリケンさん

城郭基本情報

名称(よみ) 比企能員館(ひきよしかずやかた)
通称・別名 比企氏館
所在地 埼玉県東松山市大谷(推定地)
天気情報

05/05(日) 降水確率:0%
31℃[+2]10℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 比企能員
築城年 鎌倉時代前期
主な城主 比企能員
遺構 消滅
比企能員館(ひきよしかずやかた)は埼玉県東松山市大谷周辺にあったとされる城館である。

遺構 

東松山市の北端の丘陵地、通称比丘尼山の南東に位置する宗悟寺(そうごじ)周辺が館跡とされる。

寺の東側に城ヶ谷(じょうがやつ)と呼ばれる沼があり、かつて城館が存在した名残りを感じさせるが、明確な遺構は確認されていない。

一方で、宗悟寺の山門脇や墓地の東側には土塁とも見受けられる土手が残存するという。境内には現在、比企一族の顕彰碑が建てられている。

なお、宗悟寺は徳川幕府の旗本・森川氏の菩提寺でもあり、県道307号線を挟んだ南側の秋葉神社は森川氏の陣屋跡とされる。

歴史 

源頼朝の乳母・比企尼(ひきのあま)の甥(後に養子)であった比企能員は、頼朝を流浪時代から支えた功臣で、自身の娘である若狭局が鎌倉幕府2代将軍・源頼家の側室となったことから、幕府内で強大な権勢を振るった。

建仁3年 (1203) 、頼家が病に倒れると、能員はかねてから対立していた北条時政(頼朝の正室・北条政子の父)の討伐を図るが、北条一派に先手を打たれ謀殺された(比企能員の変)。将軍頼家も後に伊豆修禅寺に幽閉され、殺害された。

能員が討たれたのは鎌倉の北条時政邸で、その時娘の若狭局も鎌倉で殺害されたとされる(『吾妻鏡』、『愚管抄』)。しかし、前出の宗悟寺周辺には、若狭局隠棲址や局の悲話が残る串引沼などの史跡があり、比企氏の本貫地である武蔵国比企郡(現在の埼玉県比企郡と東松山市)には、今なお比企一族の伝承地が多く残っている。

交通 

・東武鉄道東上線東松山駅から車で約20分

参考文献 

・埼玉県埋蔵文化財インフォメーションシステム(http://extra.pref.saitama.lg.jp/isekimap/)。
・デジタル版 日本人名大辞典+Plus(https://kotobank.jp/dictionary/nihonjinmei/)。
・現地説明板(串引沼と若狭局の悲話)。
・『週刊日本の城』デアゴスティーニ・ジャパン、2013年。


城郭口コミ


2023/11/30 18:10
比企能員館:2/3000番目 2023年11月30日  城攻めMAPに表示されている場所は太陽光発電パネルがあり、行くことができません。そこからすこし西にある、宗悟寺というお寺で比企氏の情緒を感じることができます。遺構などは全く確認できず、石碑と案内板がありました。駐車スペースあり。

2023/10/09 22:30マグロ常陸介祐平
比企能員館:城ヶ谷が館の比定地だったようですが、館としての遺構は見つかっていないようです。周囲はそれらしい地形ではありますが、池はダムでせき止められた近代的なもので、かなり改変されているように感じました。館跡は見つかっていなくとも、若狭の局と頼家の家臣が移り住んだ伝承や骨壷の発見など、ロマンを感じられる場所ではあります。同じく候補地の宗悟寺は今の時期、立派な山門前にコスモスが満開でした。このお寺には、近くに陣屋を構えたとされる旗本森山氏の墓があります。

城郭攻略情報


2024/04/29 11:22

森林公園駅に停車中の東武線から攻略できました!
2024/01/13 08:04
オレンジ 讃岐守
高崎線行田駅で攻略できました。
2023/07/31 21:42
九曜紋東市正
JR高崎線を、東京から熊谷に移動中、行田駅で攻略。
2023/07/17 16:28
あざらし肥前守
比企郡滑川町山田、国営武蔵丘陵森林公園。消滅によりグーグルマップでは表示されず、基本情報にあるように、扇谷山宗悟寺周辺が推定地とされる。
2023/04/13 09:20
ねこじる武蔵守
セブンイレブン吉見百穴店にて武蔵松山城とW攻略出来ます

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 鬼武蔵ハットさん 39

 2位 能登守ゴリケンさん 20

 3位 佐藤式部大輔二郎さん 11

比企能員館の周辺スポット情報

 串引き沼(碑・説明板)

 比丘尼山横穴墓群(碑・説明板)

 雷電山古墳(寺社・史跡)

 宗悟寺(寺社・史跡)

 埼玉県埋蔵文化財センター(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました